ひきこもりニートと笑顔ってかなり無縁な関係に近いと思うのです。例え、テレビやパソコンで面白い番組や動画を見ても、目をクシャっとなるまで笑ったことはあまり無いのではありませんか?
私自身ひきこもりニートでしたが、誰かと会話をして笑顔を作ったりなんてことは何か月…いや1年以上無かったです。
そんな時に、ふと鏡を見てみると、頬がたるみきった、無気力な表情が映っていて自分ながらに衝撃を受けた思い出があります。
これは会話をせず笑顔もない生活が長期間続き、表情筋を全く使ってこなかった弊害だと分かり、私自身そこから意識して笑顔のトレーニングを始めました。
今実際にひきこもっていて、将来的に社会に出たいと思っているのなら今日から「笑顔のトレーニング」を始めてみましょう!
コンテンツ
笑顔の効果・メリットを知ろう
笑顔には一体どんな効果やメリットがあるのか、まとめてみました。
実は笑顔の効果って思っていたよりも絶大です。一つずつ解説していますので是非ご覧ください!
ストレス解消効果・ポジティブな気持ちになれる
笑顔の代表的な効果と言われているのが「ストレス解消効果」です。
なぜ、笑顔でストレス解消効果が得られるのかと言うと、人間は笑った時、脳内にエンドルフィン、セロトニン、ドーパミンといったストレス解消効果に繋がるホルモンが分泌されるのです。
笑顔には、ストレス解消効果だけでなく、ポジティブな気持ち(プラス思考)に自分を持っていける効果もあります。これは、プロスポーツ選手なども実際に取り入れており、逆境に立たされても自分の心をポジティブな方向へ持っていく(気持ちを切り替える)ために笑顔を浮かべるのです。
自律神経の安定に繋がる
自律神経は循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するために、24時間働き続けている神経です。体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる副交感神経があります。
引用元:自律神経の乱れ|タケダ健康サイト
この「交感神経」と「副交感神経」のバランスが乱れてしまう事によって、人体に様々な悪影響を及ぼすとされています。しかし、笑顔を作ることによって、自律神経のバランスを保つことが出来るのです。
つまり、精神的なストレスによって発症する「自律神経失調症」や「うつ病」などの予防にも繋がるというわけです。
表情筋を動かす事で表情が豊かになる
笑顔を作るということは、顔全体を動かすということ。つまり表情筋を鍛えることに繋がっていきます。
笑顔を作り続けていくことで、次第に顔がほぐれていき、表情が豊かになっていくことでしょう。自然な笑顔を作れるようにもなっていくはずです。
その他にも、血行促進する効果やたるみ予防などのメリットがあるので、笑うという行為は良い効果ばかりだと言えるでしょう。
人付き合いがうまくいくようになる
あなたは笑顔でいる人を見てどう思いますか?きっとポジティブな印象を持つのではないでしょうか?
笑顔で居る事で、周りを明るい気持ちにさせますし、なにより自分自身がポジティブな気持ちになれます。
一概に断定はできるものではないですが、笑顔が素敵な人の周りには自然と人が集まっていきやすいものです。
「人付き合いがうまくなりたい!」という希望を持っているのであれば、まずは笑顔で居る事を心掛けると良いでしょう。
面接対策にも繋がるのでひきこもりニートにはオススメ
面接官に良い印象を与えられる
自然な笑顔を作れるようになれば面接官に良い印象を与えることが出来ます。
一緒に働いていく人として見た時に、笑顔が素敵な人とそうではない人ですと勿論前者が選ばれるでしょう。
面接対策マニュアルなどで「面接官への第一印象が勝負!」とよく紹介されています。つまり、面接の受け答えを始めるまでが勝負ということです。
人間は心理学的に最初に相手に抱いたイメージを追証しようとする傾向があります(確証バイアス)。
つまり、最初に良い印象を抱かせてしまえば多少受け答えがおろそかになったとしても、面接官は良い方向へ解釈をしてくれる可能性が上がるというわけです。逆に悪い印象を抱かせてしまうと何を言っても悪い方向に解釈されてしまうというわけです。
せっかく面接対策として、模擬面接を繰り返して行ったり、業界研究などを行っても、第一印象が悪ければ報われない可能性があるなんて嫌ですよね?
そういう意味でも、笑顔のトレーニングは面接対策として最初に取り組むべきことだと私は考えます。

滑舌よく話せるようになる
と、思われる方は少なくないでしょう。しかし、関係はあります!
具体的に言うと、表情筋と滑舌には密接な関係があるということです。笑顔のトレーニングをしていけば、表情筋も鍛えられていくので普段からあまり会話をしてないひきこもりニートの場合は、積極的に笑顔のトレーニングに励むべきだと考えます!
笑顔(表情筋)のトレーニング方法を紹介!
それでは実際に笑顔のトレーニングを始めていきましょう!
まずはウォーミングアップから始めよう

口角を上げて→戻す→口角を上げて→戻す…という一連の動きを約1分間、繰り返しましょう。
「あー いー うー えー おー」としっかりと口を動かして発音していきましょう。5回繰り返して終わりです。
割りばしを利用するトレーニング

続いて本格的に笑顔のトレーニングをしていきましょう。
用意するものは「割りばし」と「鏡」だけです。このトレーニングをすることにより表情筋全体を鍛えられるので実践していきましょう!
- 割り箸を横向きにして歯でくわえます(30秒間)
- 割り箸を外して休憩します(10秒間)
- 割り箸を横向きにして歯でくわえます(30秒間)
割り箸は上下の前歯で挟む形で支えましょう。
口角を割り箸より上に持っていく事を意識すると効果的です。「い~」と発音しながら行うと自然と口角も上がるのでオススメです
この一連の流れを1日に5回を目安にしてトレーニングしていきましょう。
仕上げ!三日月目を意識して鏡に向かって笑おう!
「目は口ほどに物を言う」という言葉もあるように、目は相手に与える印象において重要な部分と言えます。
いくら口角を上げて笑顔を作っても、目が笑っていなければ不気味な笑顔になってしまいます。自然な笑顔を目指す為には目元を「三日月目」にするように意識して笑ってみましょう。
ポイントは真顔の時の目とは違った目の形にすることです。下の写真のような感じを目指して鏡に向けて笑ってみましょう。

自分で良い笑顔が作れたなと思えたら、そこでトレーニングは終わりです。

エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |