もうそろそろ25歳になろうとしているニートへ…。
「今すぐ動き出さないと、この先ずっと正社員にはなれないかもしれませんよ?」
…と脅してしまいましたが、こう忠告したくなるくらい25歳というのは正社員になれるかどうかギリギリの年齢ということです。
- 25歳以上になると正社員を目指すのが困難な理由
- 25歳までのニートなら正社員に就職できる理由
- 自分に向いてる、長続きしそうな仕事を選べ!
- 25歳ニートにオススメ転職エージェント!
コンテンツ
25歳以上になると正社員を目指すのが困難な理由!
年齢が上がると「即戦力」が求められる
よく「転職難易度は30代に突入すると飛躍的に上がる」と言われていますが、これは事実です。
なぜなら、年齢が上がれば上がるほど「即戦力」が求められる為、特に未経験な職種への転職はかなり難しいものとなってしまうからです。
25歳以上となると若さを武器にすることも出来なくなっていくので、国家資格を持っていたり、専門的なスキルを持っていたりしなければ、就職は困難になってしまうのです。
採用する側は「将来性」を重要視する
企業は、誰彼構わず採用するのではありません。「ゆくゆくはウチの企業で活躍してもらいたい!」と思い採用をするものです。
では、同じ求人に応募してきた人物が、同じような職歴で年齢だけ25歳以上、25歳以下という違いがある場合は企業はどちらを採用するでしょうか?
もちろん25歳以下を採用するでしょう。
なぜなら、企業は「将来性」を重要視するからです。若ければ若いほど、企業側もキャリアプランを立てやすいので若い方を選ぶのは理にかなってるわけですね。
空白期間の言い訳が通用しなくなっていく
25歳以下と25歳以上とでは、空白期間の言い訳が通用するかどうかに差が出てきます。
例えば25歳以下であれば、「公務員になる為に勉強をしていた」「就職活動で躓いてしまった」などの言い訳をしても、採用側は「そうなんだ」と納得してくれる可能性は高いです。
しかし25歳以上だと、採用側が言い訳を鵜呑みにしてくれる可能性は低くなっていきます。
「25歳になるまでに、何でもっと頑張らなかったの?」という目線で見られてしまうようになる為、言い訳をし辛くなっていくのです。
その結果、中々正社員になれないという状況になってしまうわけですね。
28歳で正社員になった筆者の体験談
私は28歳になってようやく正社員になれました。しかし、正社員になるまでの道のりは非常に険しいものでした…。
特に苦しかったのが「面接」です。
なぜなら、アルバイト面接では聞かれなかった「空白期間についての質問」をされるからです。これは、全ニートが面接で聞かれたくないランキング第1位に輝く質問ではないでしょうか?
その他、職歴がバイト経験しか無かったので、書類選考で落とされた事もありました。
このように25歳を過ぎてしまうと、自分の黒歴史と否が応でも向き合わないといけないのが辛いところですね。

25歳までのニートなら正社員に就職できる理由
企業が育成してもいいと思ってくれるギリギリの年齢
25歳以下であれば企業側は「まだ若いので、じっくり育てて30歳までに一人前にすればいいか」というような考えを持ってくれる場合があります。
企業にもよりますが、新入社員へ向けて研修が行われることがあります。研修を行うにも企業側は、人手を割いたりしなければならないので、コストがかかります。
採用する側は「この人にコストをかけて、研修を受けてもらうだけの価値があるのか…。」という目線になるので、若さというのは転職活動において、非常に重要なポイントだと言えるでしょう。
人手不足な業界を狙えばすんなり就職できる?年齢
人手不足な業界を狙えば、例え25歳以上だとしても正社員になれる可能性があります。
もちろん人手不足になる要因がその業界にはあるので、ブラック企業に入社してしまうリスクも当然ですが高くなります。
しかし、全ての会社がブラックであることは無いので、25歳になる前に確実に正社員になりたいのなら狙ってみるのも悪くないと思います。
- 介護
- 工場・製造業
- 営業
- プログラマー・SE
- 運送業
- 飲食業界
- 建設業界 など
なので、25歳になる前にある程度の妥協も視野に入れておくと良いかもしれませんね。

自分に向いている、長続きしそうな仕事を選べ!
最初に就いた仕事が自分に合わず退職をしてしまうのは、とてもリスクが高いです。
なぜなら、年齢が上がっていくにつれて転職難易度も上がっていくからです。
25歳まで余裕があるのなら様々な職種のバイトを経験するのも良い
自分に向いている、長続きしそうな仕事が分からないと言う人が大半だと思います。
どうすれば、見つけ出せるのか。それは「様々な職種の仕事を経験する」のが一番手っ取り早い方法だと考えます。
なので、25歳までを目安としてアルバイトを経験してみるのも悪くないでしょう。
ダラダラとフリーター生活を続けてしまうと正社員になれるタイミングを失ってしまいがちです。
あくまでも、自分と職種の適性を測るためにアルバイトをするという感覚を忘れないでおきましょう。
https://workneet.com/employment/aptitude-job/
25歳までに正社員を目指すなら転職エージェントを利用しよう!
25歳までなら、個人で動いても正社員を目指せるかもしれませんが、就職活動経験に乏しいニートなら迷わず「転職エージェント」の利用をオススメします!
求職者の就職成功までを、担当コンサルタントが付いて様々なサポートを行ってくれるサービスのこと。

就職Shop

- 大手の株式会社リクルートキャリアが運営しているので安心!
- 中卒以上、18歳~30歳まで対応してくれる!
- 首都圏、関西エリアで転職するならココ!

DYM就職
- 高卒以上、18歳~29歳まで対応してくれる!
- 東京、名古屋、大阪、福岡、札幌等に拠点あり!
- 優良企業の求人が多い!
- 全国の求人に対応している!

ジェイック

- 営業の求人に強い!
- 契約企業は50,000社越え 豊富な求人!
- 高卒以上、17歳~34歳まで対応してくれる!
- 全国の求人に対応している!
- このサイトで最も利用者が多いエージェント!

ニート期間が長く、空白期間が出来てしまった方は特に利用していきたい転職エージェントと言えるでしょう。

エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |