この記事で分かる事
- 転職サイトと転職エージェントの違い
- ニートが「転職サイトのみ」を利用するデメリット
- ニートが「転職エージェント」を利用するメリット
この記事に辿り着かれた方は、「そろそろニートを脱出して、正社員を目指したい!」と考えているのではないでしょうか?
ニートの転職活動で注意しておきたいのが、「出来るだけ長引かせないこと」です。
転職活動が長引くとモチベーションも下がりますし、ニート生活の楽さを知っているため、ニートに逆戻りする可能性もなくはないからです。
長引かせないためにはどうすればよいか。
それは、「ニートに合った転職活動方法で正社員になる」ことで解決できます。
コンテンツ
転職サイトと転職エージェントの違いって?

転職サイト | 転職エージェント |
例.リクナビNEXT、マイナビ転職など |
例.リクルートエージェント、マイナビエージェントなど |
簡単に転職サイトと転職エージェントの特徴をまとめてみました。
この二つの違いは「一人で活動するか」「コンサルタントと二人三脚で活動するか」です。
転職活動に慣れていないニートには転職エージェントの方が向いていると考えます。
理由は後述しております。
企業の名前や仕事の内容などの情報を検索し誰でもその求人にアクセスできるのが公開求人。
それとは違い検索しても出てこない転職エージェントが独自に保有している求人情報を非公開求人と言います。
ニートが転職サイトのみを利用するデメリット

個人で動かないといけない…
当たり前の事ですが、一人で履歴書・職務経歴書を準備をして、転職サイトから求人を探し、求人に応募しなくてはいけません。
そして、採用面接に合格した後の入社準備についても一人で用意することになります。
特に空白期間のあるニートは転職活動に慣れていない場合が多いので、一から転職活動の準備をするのは何かと苦労することが多いでしょう。
面接対策・書類添削のサポートがない
「面接対策」と「履歴書・職務経歴書での自己PR」は転職活動を成功させるためには、とても重要な部分です。
転職活動に慣れていない場合、面接経験が少ないので対策を講じようにも行き詰ってしまう可能性が高いでしょう。
履歴書・職務経歴書での自己PRについても、どのようなアピールをすれば効果的なのかが分かりませんので書くのに苦労することは容易に想像が出来ます。
応募先企業に合わせてアピール方法を考えないといけないので、第三者からのアドバイスがないと書き上げるのに時間が掛かってしまうことでしょう。


未経験ニート向けの求人を探すのに苦労する
特に大手転職サイトを利用すると、「正社員経験」が前提の求人が多く、職歴に自信が無いニートにとっては希望の求人を見つける事が困難である場合が多いです。
「おっ、未経験OKの求人じゃん!」と思って、求人情報の詳細を確認すると、明らかに前職で正社員を経験していることが前提のケースも少なくありません…。
転職エージェントを利用すれば、専門アドバイザーが自分に合った求人を紹介してくれます。
特にニートに理解のある転職エージェントであれば、正社員未経験でも入社可能な求人を紹介してくれることでしょう。
ニートが転職エージェントを利用するメリット

まずは簡単に転職エージェント登録後の流れを紹介します。
- 転職エージェントの公式サイトへ行きWEB登録する
- WEB登録後、電話・メールで面談日程の調整を行う
- 転職エージェントの拠点へ行き、個別面談を受ける
- 求人を紹介してもらう
- 求人に応募する(面接スケジュール調整は代行してくれる)
- 書類添削・面接対策のサポートを受ける
- 内定・入社のフォローをしてもらう
- 入社後も悩みや相談を聞いてもらえる
以上が一般的な転職エージェントの流れになります。
続いて、ニートが転職エージェントを利用するメリットを紹介していきます。
職歴のないニート向けの求人を紹介してくれる
なぜ転職エージェントを利用すれば職歴のないニート向けの求人を紹介してくれるのか。
それは、求職者に個別で付いてくれるアドバイザー(コンサルタント)の存在があるからです。
転職エージェントに登録すると、アドバイザー(コンサルタント)との個別面談があります。
そこで、自分の経歴や希望する職種などを伝えることで、その人に適した求人を紹介してもらえるようになるのです。

面接対策や書類添削などのサポートを受けられる
転職エージェントによるサポートは、求人の紹介だけでなく、「面接対策」や「書類添削」なども含まれていることが一般的です。
面接対策では実践的な模擬面接を体験することが出来るので、空白期間が長く、面接に慣れていないニートにとってはありがたいサポートと言えるでしょう。
その他、履歴書や職務経歴書の自己PR欄を埋めるのに苦労している求職者の為の、アドバイザー(コンサルタント)による書類添削サポートもあるので積極的に利用するとよいでしょう。
書類選考をスキップできる転職エージェントもある
「書類選考をスキップ」と言われても、よく分からないという人も居るでしょう。
簡単に図で説明してみます。

つまり、書類選考が無い為、たとえ職歴に自信が無くても採用面接までは必ず行く事が出来るのです。
ニートの方にとって、履歴書・職務経歴書というのは転職活動を行う上での弱点と言えます。
空白期間があることが伝わってしまうので、書類選考がある場合では採用面接に辿り着くことが出来ないことが必然的に多くなるのです。
特定の転職エージェントを利用することで、ニートにとって弱点である書類選考をスキップすることが可能となります。
これを利用しない手はないですね。

まとめ
以上、ニートが転職サイトではなく転職エージェントを利用した方が良い理由を解説しました。
私は実際に転職エージェントを利用して正社員になることが出来ました。

ひきこもりニートとして4年間過ごしており、空白期間もある中で正社員になることが出来たのは転職エージェントを利用したからだと思っています。
転職エージェントのアドバイザー(コンサルタント)が付いてくれることによって、「動き出さないといけない」という覚悟を持てたことで、積極的に転職活動を行うことが出来たと思っております。
個人で動くより、サポートを受けながらの方がモチベーションを維持しやすいのでニートは転職エージェントを利用した方が良いと考えます。
エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |