この記事に辿り着かれた方は、現在進行形でひきこもり生活をされているとお察しします。
そして、このままひきこもり生活を続けることに不安がある方でもあるでしょう。
私自身4年ほど、ひきこもりニート状態だった経験があります。

この記事では、そんな私の実体験も踏まえた上で「ひきこもり生活を続けることで起こる6つの弊害と自宅で出来る解決策」を解説していきたいと思います。
コンテンツ
その① 体力がなくなる

ひきこもり生活ということは基本的に外に出ないわけですから必然的に「体力」がなくなっていきます。
自宅にランニングマシンがあって毎日汗をかいてる!というアクティブなひきこもりは少ないでしょうし、そんなにアクティブならそもそもひきこもりにはなっていないでしょう。
中には、腹筋や腕立て伏せなどの筋トレをする人は居るでしょうが、筋力はついても「体力」の向上は見込めないでしょう。
自宅で出来る解決策「踏み台昇降」
踏み台昇降の良いところは「体力」が付くところ、そしてなにより場所を取らないところにあります。
10㎝~20㎝程度の台を用意すれば終わりです。踏み台昇降専用のステップが売られていますが、買わなくても自分で適度な分厚さの辞書などを用意すれば出来ます。
最初は10㎝の高さから始めて、徐々に高さを上げていくと良いでしょう。
時間の目安は10分程度で大丈夫なので、テレビやパソコンなどで動画や音楽を流しながらトレーニングすると飽きることなく毎日継続して踏み台昇降を行う事が出来るでしょう。
基本的には、毎日10分程度(慣れてくれば少しずつ時間を伸ばしても良いでしょう)の踏み台昇降をするのが理想ですね!
私の場合は家にあった分厚い図鑑を何巻か重ねてステップ台の代わりにしていました。もし、本などで代用する場合には、滑りやすさに十分注意してトレーニングしましょう。
その② 人と上手く会話ができなくなる

ひきこもりですと、人と会話をする機会が激減します。中には家族とも喋らないというひきこもりの人もいらっしゃるでしょう。
普段から会話をしないことで起こる弊害として、「人と上手く会話ができなくなる」点が挙げられます。
一日に一度も会話をしないなんていう日が、ざらにあるという方だとすれば、口を動かすことが食事以外にないですから滑舌にも影響が出てきます。
そして、話すことに慣れていない為、人の会話内容が頭に入ってこなくて瞬間的に言葉を返す事が出来ないという弊害も起こりかねません。
自宅で出来る解決策「発声練習」
口を良く動かして発声練習をする。シンプルにして一番効果的なトレーニング方法です。
1日に1回でも良いので「あ・え・い・う・え・お・あ・お」から「ら・れ・り・る・れ・ろ・ら・ろ」まで口を大きく動かして発音してみましょう。
みなさんはこうならないように、今のうちに少しでも自分に自信をつける為にも発声練習を頑張ってみましょう。
その③ 字を書くのが下手になる

これに関してはひきこもりでなくとも、現代社会に生きる若者全般に言えてしまうことかもしれません。
つまり、パソコンの普及により、「字を書く」という行為が減少の一途を辿っているのです。
大学でレポートを書くにしても、パソコンで入力して印刷。
就職活動の為の履歴書、転職活動の為の職務経歴書にしても、パソコンで入力して印刷。
このように高校を卒業してしまえば「字を書く」という行為そのものをしなくなっていく傾向が強く、字の汚さに繋がっていくのです。
働く職種によっては、「字を書く」作業があるかもしれませんが、ひきこもりですと、滅多にないでしょう。
自宅で出来る解決策「筆記練習」
ノート、メモ用紙でも良いので、とにかく筆記練習をすることです。
極論を言えば、字が下手だからといって困る場面はほとんどないです。(下手過ぎると問題ですが…。)
しかし、今後ひきこもりを脱出して、働くことになった際に就く職種によっては字を書くことを求められる可能性はなくはないので、筆記練習が無駄になることはないでしょう。
大学を卒業してからひきこもりニートとして過ごした4年間、まともに字を書く事なんて無かったので当然ですね。字の汚さが気になる人は今の内に、筆記練習をしておくと良いでしょう。
その④ 人と会うのが怖くなる

ひきこもりは外出せず、家に一人で居る事に慣れています。
中には家族とのコミュニケーションも断っているという人も居るでしょう。
このように、人とのコミュニケーションを取ることが全くない生活に慣れている為、どのように人と接すればいいのか分からなくなり、人と会うのが怖いと思うようになってしまいます。
自宅で出来る解決策①「まずは家族と話す事から始めてみる」
いきなり知らない人とのコミュニケーションをするのは、ひきこもりの方にとっては逆効果になりかねません。
まずは、家族など身近な存在から会話をしてみることをオススメします。
会話内容は、何気ないことでかまいません。それでも難しいという方は挨拶だけでも頑張ってみましょう。

自宅で出来る解決策②「オンラインカウンセリングを受ける」
オンラインカウンセリングとはその名の通り、どんな場所でもビデオ通話やチャットで相談が出来るサービスの事です。
オンラインカウンセリングの良い所は、自分に合ったカウンセラーを見つけられる事にあります。
例えば「人と会うのが怖い」というなら、その人に合わせた心理カウンセラーや臨床心理士等と相談が出来るので、それだけ解決に向かうスピードが上がるという訳です。
その⑤ 1日中、PC・ゲームなどをしていると頭痛を引き起こしやすくなる!?

あなたは、同じ姿勢でずっとPCやゲームに夢中になっていませんか?
そのようなタイプのひきこもりの方は「緊張型頭痛」になりやすいと言われています。
その名の通り、頭や肩、そして首の筋肉が緊張することで起こる頭痛のことです。筋肉が緊張することにより血流の巡りが悪くなること、神経が刺激されて起こる痛みが緊張型頭痛です。
何時間もずーっと同じ姿勢で居ることが多い人は要注意です!
自宅で出来る解決策「普段から姿勢に気を付ける・休憩時間を設ける」
PCやゲームをする時は変な姿勢ではなく、体に負担がかからない正しい姿勢を心掛けることが重要です。
また、適度に休憩時間を入れることも大事です。
数分でもよいので、体を伸ばしたりするなどのストレッチを行うだけでも体へのストレスを軽減させることが出来ますので、PCやゲームに何時間も没頭せずに適度に休憩を入れましょう。
その⑥ 日光を浴びないので生活のリズムが崩れる

人間は夜に寝て、朝に起きて日差しを浴びる事で体内時計がリセットされ、規則正しい生活のリズムが生まれます。
しかし、ひきこもりですと外出することは無いので朝日を浴びることはカーテン越しでしか無いでしょう。
不規則な生活を続けると、身体的な部分だけでなく、心身の健康にも影響が出てきます。
神経伝達物質セロトニンの分泌に影響が出て「うつ病」になりやすいとも言われているので生活のリズムには気を使いたいところです。
自宅で出来る解決策「早起きをして、窓越しでもいいので日光を浴びる」
これは根本的な解決策ではありません。しかし、何もしないよりはマシという苦肉の策です。
一番良いのは外に出て散歩をすることですが、ひきこもりにとって外に出るのは物凄く勇気がいるものです。
それなら、外出せずに早起きしてからカーテンを開けて日光を数分でも良いので浴びてみましょう。

ひきこもりを続けた先に見える末路とは

現実的なことを言いますと、ひきこもりをずっと続ける事は出来ません。
今、自分がひきこもり生活出来ているのは親に養ってもらっているからという人が多いでしょう。
しかし、自分が歳を取るたびに、親も歳を取ります。
年齢的に退職をして年金暮らしになると、ひきこもりのあなたを養うのも難しいでしょう。

ひきこもり脱出のために動き始めよう

サポステを利用してみる
ひきこもり生活が長い人ほど、一人で動き出すのはオススメしません。
就職支援機関にサポートをしてもらうのが理想的です。
そこでオススメなのが厚生労働省が運営する「サポステ」です。
就職支援機関と言いましたが「サポステ」は主にひきこもりに対する自立支援サポートがメインです。
- ジョブトレ(就業体験)
- コミュニケーション講座
- ビジネスマナー講座
- 就活セミナー(面接・履歴書指導など)
- 集中訓練プログラム
- パソコン講座
以上のようなサポートを受けることが出来ます。
ひきこもりを脱出し、就職を目指したいという気持ちがあるなら「サポステ」を利用することをオススメします。

バイトを始めてみる
ひきこもり生活からいきなりバイトを始めるというのは、ハードルが高いです。
しかし「ひきこもりのリハビリにオススメのバイト」は存在します。
いきなり長期・長時間のアルバイトを選択するのではなく、短期・短時間のアルバイトを選択するのが良いでしょう。

エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |