この記事を見に来られた方は
「ニートだけどそろそろ働きださないとやばい…。」
「転職活動を始めたいけど、失敗したくない!」
「空白期間があるから不安だ…。」
など、転職活動に対して様々な思いがあると思います。
この記事では、そんなニートの方達へ向けて…
- やってはいけない転職活動方法
- 空白期間のあるニートにオススメの転職活動方法
以上を紹介していきますので、是非ご覧ください。
コンテンツ
大手転職サイト・大手転職エージェントを利用する

大手転職サイトは「正社員経験あり」が前提の求人が多い
大手転職サイトと言えば「リクナビNEXT」や「マイナビ転職」などが挙げられます。
このようなサイトで紹介されている求人は「正社員経験あり」が前提の求人が多いので、空白期間のあるニートで利用しようと思っている方は注意が必要です。
はい。確かに「未経験者歓迎」と書かれてある求人は検索すると結構な数が表示されます。
しかし、大手転職サイトが紹介している「未経験者歓迎」の意味は
「職種未経験OK」
「業界未経験OK」
このような意味で言われている可能性が非常に高いのです。
つまり、「前職で正社員をしていた経験がある前提」の募集であることが多い訳です。
大手転職エージェントは登録しても求人を紹介してもらえない!?
- 個別面談・カウンセリング
- 求人紹介
- 書類添削
- 面接対策
- 入社のフォロー(入社日の調整、給与条件の調整などを代行してくれる)
一般的には以上のようなサポートを行ってくれます。
求職者に寄り添い適切なアドバイスを行ってくれるので、これまで一度も就職活動をしたことが無いという人にこそ向いているサービスと言えます。
こちらも大手転職サイトと同じで、大手転職エージェントも「正社員経験がある人」を対象にしている場合が多く、面接対策や書類添削などのサポートを受けられたとしても先に繋がることが無い場合があります。
つまり、空白期間のあるニートが大手転職エージェントを利用するのはリスキーと言えるのです。

オススメな転職活動方法
転職サイトだけに頼らず、並行して就職支援サービスを利用せよ
大手転職サイトを使うなというわけではありません。
大手転職サイトを利用しつつも、並行して就職支援サービスを利用することで少しでも就職成功率を上げていきましょう。

空白期間のあるニートに理解のある転職エージェントを利用せよ!
転職エージェントの中には、「空白期間のあるニート」に理解が深く、サポートを行ってくれる転職エージェントは存在します。





採用面接まで進みやすい転職エージェントを選ぶ

空白期間があると「書類選考」を通過するのが難しい
空白期間のあるニートにとって、正社員になる前の最大の壁は「書類選考」です。
企業の中途採用に応募する際には一般的に「履歴書」と「職務経歴書」の提出を求められます。
そして書類選考を通過して「採用面接」に挑むことが出来るのです。
募集人数が少ない場合などでは、書類選考の段階で企業側は足切りをします。
書類選考では「空白期間のあるニート」と「前職で正社員経験がある人」がハッキリと分かってしまいますので、採用面接にすら辿りつけない可能性があるのです。
オススメな転職活動方法
書類選考が不安でも大丈夫な転職エージェントを利用せよ!
空白期間のあるニートですと履歴書や職務経歴書を書くことが苦痛でしょうがないと思います。(実際に私がそうでした…。)
そこで空白期間のあるニートの方には書類選考が不安でも応募先の企業の採用面接まで進める、そんなサポートをしてくれる転職エージェントを利用することを強くオススメします。
就職Shop

- 大手の株式会社リクルートキャリアが運営しているので安心!
- 中卒以上、18歳~30歳まで対応してくれる!
- 首都圏、関西エリアで転職するならココ!

DYM就職
- 高卒以上、18歳~29歳まで対応してくれる!
- 東京、名古屋、大阪、福岡、札幌、仙台、広島等の求人に対応!
- 優良企業の求人が多い!

ジェイック

- 営業の求人に強い!
- 契約企業は50,000社越え 豊富な求人!
- 高卒以上、18歳~34歳まで対応してくれる!
- 全国の求人に対応している!
- 当サイトで利用者が最も多い!


正社員登用制度のあるバイトに応募する(職種による)

正社員登用制度が浸透していない、実績がない企業に応募するのはNG
非正規雇用(バイトやパートなど)が企業の用意した「正社員登用試験」に合格すれば正社員に昇進できる制度のこと。
正社員登用制度が浸透していない、実績がない企業に応募して働くと、どのようなリスクがあるのか解説していきます。
正社員登用試験を受けさせてもらえない可能性がある
「正社員登用制度あり」と求人情報に書いてあっても、正社員登用試験を実施してくれない、もしくは受けさせてもらえない企業が実際に存在します。
非正規雇用のまま時間を無駄にしてしまう可能性がある
「頑張れば正社員登用になれるよー。」という甘い言葉で釣り、何年間もバイトやパートとして働かせ続ける企業に当たってしまうと、非正規雇用のまま、気づけば30歳を過ぎてしまい、今から転職活動をするにも年齢的にキツイ…なんていう事態になりかねません。
オススメな転職活動方法
面接時に徹底的に「正社員登用制度」について聞け!
採用面接でしっかりと「正社員登用制度」について徹底的に聞く事が重要です。
採用実績はどれくらいあるのか?
これは必ず聞いておきましょう。出来れば今年(昨年)に何人の非正規雇用が正社員登用制度で正社員になれたのかを聞いておきたいところです。
正社員登用試験の内容はどんなものなのか?
これについては、教えてくれない企業が多いでしょう。
しかし、このように質問することで正社員になりたいんだというアピールが出来るので無駄になることはありません。
正社員登用されやすい業界・職種を狙え!
結論を言うと正社員登用制度が浸透している業界・職種を狙おうという事です。
- 警備員
- SE(システムエンジニア)
- 介護職
警備員
正社員登用制度が浸透している代表的な職種と言ってもいいのが「警備員」です。
10代~60代まで幅広い年齢層が働くことが出来ますし、基本的に未経験OKなので空白期間のあるニートの人にはオススメです。

SE(システムエンジニア)
正社員登用するIT業界の流れがあるので、SE(システムエンジニア)という職種も狙い目と言えます。
未経験、30代以上からでも正社員を目指せるというのもオススメ出来るポイントです。

介護職
介護業界は慢性的な人材不足でもあるので、正社員登用制度を採用している会社ですと「正社員にならないか?」という誘いを受ける確率が高いです。
介護職は既に言った通り人材不足なので、いきなり正社員になることを目指しても良いかもしれません。

まとめ
空白期間のあるニートが一般的な転職活動方法をとってしまうと、なかなか正社員になれず就職活動が無駄に長引いたりする可能性が高いです。
「ニートにはニートの戦い方」があると理解し、この記事で紹介したような転職活動方法をとることをオススメします。
エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |