私は高校中退や就職活動の失敗、4年間のひきこもりニート…など苦労した過去があります。
そして私自身、完璧主義者です。(現在進行形です)
私自身の経験と、独自に調べた情報により完璧主義者とひきこもりニートには少なからず因果関係があるという考えに辿り着きました。
この記事では
- 完璧主義者がひきこもりニートになりやすい理由
- 完璧主義者の良いところを解説
- 完璧主義者に向いている仕事・向いてない仕事
以上を紹介・解説しておりますので是非ご覧ください。
コンテンツ
完璧主義の定義とは?
完璧主義とは心理学においては、万全を期すために努力し、過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人のこと。
定められた時間、限られた時間の内にて完璧の状態を目指す考え方や、精神状態のことである。
このような思想を持ったものや、そのような心理状態の者を完全主義者、もしくは完璧主義者と呼ぶ。
出典:wikipedia
まずは自分が完璧主義者なのかチェックしてみよう!
テストでは満点を取れないと不愉快に感じることがある

テストのような点数化されるものに対して、過度な目標設定を立ててしまう傾向にあり、「90点取れたから満足!」ということにはならず「100点とれないと意味がない!」という考えになってしまう人は完璧主義者の可能性が高いです。
ルールを守らない人を見ると物凄く不愉快に感じることがある

完璧主義者は人一倍ルールに対して厳しい一面を持っています。
「こうでなくてはいけない!」という自分の中に断固たるポリシーがある為に、ちょっとしたルール違反をする人を見るだけで不愉快な気持ちになってしまう傾向があります。
失敗することが怖いと感じることがある

完璧主義者は「他人の評価を気にする」一面を持っているので、例えば学校で何かを発表する時などで
と必要以上に感じてしまい、怖いと思ってしまうのです。
些細なミスをした日は寝るまでそのことに頭を悩ますことがある

学校や会社などで自分が起こした些細なミスがあるとします。
完璧主義ではない人であればその日の内に頭の切り替えが出来ることなのですが、完璧主義者の方はそう簡単にはいきません。
その日はずっと、その些細なミスで頭の中がいっぱいになってしまい
と自分を責めてしまう傾向が高いです。
これは自分に求める理想が高い完璧主義者の傾向と言えます。
完璧主義者の良いところ(メリット)
人一倍ストイックなので信頼を得やすい

完璧主義者は求める理想が高く、それは社会に出てからも同じで業績を上げるために誰よりもストイックに働くことが出来るでしょう。
そのストイックさは誰にでも持てるものでは無いので、周囲からは信頼を得やすい傾向にあるでしょう。
細かく丁寧な作業が必要とされる職場で輝ける

完璧主義者は自分の失敗が許せません。つまり失敗したくないが為に誰よりも慎重に行動することが出来るのです。
これはメリットであり、デメリットでもあります。なぜなら妥協をなるべくしたくないので時間が人よりも掛かってしまう傾向があるからです。
しかしこの完璧主義な性格を活かせる「細かく丁寧な作業が必要とされる職場」では輝くことが出来るでしょう。
完璧主義を無理に治す必要はない
完璧主義者は頑張りすぎて疲れてしまうことが多く、息苦しい生活が続いておられる方も居るとお察しします。
しかし完璧主義を治すということは極端に言えば…。
「完璧を追い求めない」 「高い理想を捨てる」ことに繋がっていきます。
「完璧を追い求める」 「高い理想を持ち続ける」というストイックさというのは誰にでも備わっているものではありません。
完璧主義を治そうと努力するよりも
完璧主義でも輝ける場所を見つける事に努力をする方が前向きで有意義だと考えます。
完璧主義者がひきこもりニートになってしまう理由
学校を中退してニートになるパターン

自分の成績の悪さを気にする
例えば高校の期末テストで1教科だけ点数が悪かったとします。
普通の人であれば「1教科だけしか悪い点数なかったし、良かった」とポジティブに頭の切り替えが出来ると思います。
しかし完璧主義者の人の思考はそうとはならず
と極端な考えになってしまう傾向があるのです。
完璧主義な人は「こうでなくてはいけない」という固定観念が人一倍強いので、上手くいっている内は問題ないのですが、「些細な躓き」で全てが瓦解してしまう危険性を併せ持っているのです。
普通の人よりも自分へのプレッシャーの掛け方が段違いで、尚且つ他人の評価を気にしてしまうので
とずっと先の事でさえも気にして考え込むようになり、そのプレッシャーに耐えられなくなることでひきこもりになり、そのままニートへというパターンに陥ってしまうのです。
行事などで人前で何かをすることから避ける
中学校や高校では多くの行事があり、その中には発表会であったり体育祭であったり人前で何かをしなくてはならないものがあります。
完璧主義者は「他人の評価を気にしてしまう」傾向が強いので、その行事で失敗をしない、見せない為に物凄く努力をすると思います。
しかし、このように頑張り続けていると次第にプレッシャーで疲弊をしてしまうようになり
という思考に変わっていき、ひきこもりになっていくケースが考えられるのです。
就職活動で躓いてニートになるパターン

数社しか面接を受けていないのに自分を否定された気持ちになる
完璧主義の人は自分で高い目標設定をしてしまう傾向があります。
と心のどこかで思ってしまっており、いざ企業から不採用通知が来てしまうとこれまで頑張ってきた自分が否定されてるような気持ちになり、絶望を感じて就職活動から逃げ出すようになるのです。
さらに大学では周りの人たちが次々と内定をもらっていく様子を見る事で
と思ってしまう事もあるかもしれません。
完璧主義者は「0」か「100」かで物事を考える節がありますので、たった数社に内定をもらえなかっただけでも凄く落ち込みますし、これまでの自分の頑張りが否定されたような気持になってしまうのです。
会社を退職してニートになるパターン

入社してすぐの失敗を引きずる
入社して間もない内は誰でも失敗をするものです。
その失敗経験を経て、次からは気を付けようと頭を切り替えられる人とは違い、完璧主義者は
と必要以上に責任を感じてしまいますし。さらにその失敗を引きずる傾向があります。
このような状態ですと、会社で失敗をしてしまうことが怖くなってしまい、自分一人でプレッシャーを抱え込んでしまうのです。
そしてそのプレッシャーに耐えられなくなり退社をして、ひきこもりニートになってしまうのです。
以上、完璧主義者がひきこもりニートになってしまうパターンを紹介しました。
完璧主義者に向いている仕事・向いてない仕事
向いている仕事
- 臨機応変な対応を求められない職業
- マニュアルが徹底している職業
- 細かく丁寧な作業が求められる職業
公務員

なぜ完璧主義者に公務員が向いているかと言いますと「マニュアルがしっかりしている」からです。
臨機応変な対応ばかりの職業に就いてしまうと、多かれ少なかれ対応ミスをしてしまうことがあるでしょう。そうなった時に、些細なミスでも人一倍気にしてしまう傾向の強い完璧主義者にはストレスが溜まってしまい合わないと言えます。
そういう意味でも、公務員のようにしっかりとした作業の流れがある職業が向いていると言えるのです。
事務職

事務職の仕事内容としては以下の通りになります。
- 書類作成
- 伝票作成・伝票処理
- 電話対応
- 来客対応
完璧主義者は「丁寧で細かな作業」が向いているので書類作成や伝票作成の際には入力の間違いが無いかなど誰よりも慎重に作業を行うことが出来るので、事務職は向いている仕事と言えます。
職人

職人とは「手作業で物を作り出すこと」を得意としている職業のことです。
- 大工職人
- 左官職人
- 菓子職人
- 寿司職人
- 鍛冶職人
- ガラス職人 …など数限りなくあります
完璧主義者は「高い理想を持ち、その理想を追い求めるストイックさ」を持ち合わせています。
このような性格はまさに職人気質と言えるでしょう。
向いていない仕事
- 臨機応変な対応を求められる機会が多い職業
- クレームの多い職業
販売職

特にクレームが多い店舗での販売職は完璧主義者には向いていません。
「何に対しても完璧を追い求めてしまう性格」なので接客でも同様に完璧な対応をするように努力をするでしょう。
しかし販売職では毎日さまざまな客を相手にしないといけません。中にはいい加減なクレームをつけてくる人だっています。
そのような状況になった時、完璧主義者は
と自分だけを責めてしまう傾向があります。
「会社が原因だ。」
「客が原因だ。」
という発想に至る事ができないと、いずれはストレスで疲弊してしまうのです。
営業職(個人営業・飛び込み営業)

ここで挙げるのはお得意先や法人に対して行う営業ではなく
各家庭へ赴いて新規の顧客を獲得する営業のことです。
様々な性格の人と対面して、尚且つ契約を勝ち取らないといけません。
全ての人に対して、上手いセールストークをして契約を勝ち取ることなんてどれだけのベテランでも不可能です。
しかし完璧主義者である為
と全て自分のせいにしてしまうのです。
さらに営業ではノルマがある企業もあるでしょう。完璧主義者は「他人の評価を気にしてしまう」傾向にあるので、さらにプレッシャーが積み重なっていき疲弊していくのです。

まとめ(完璧主義な自分との向き合い方)
以上、完璧主義者について解説してきました。
この記事を見られている方の中には完璧主義者な一面を持っており、精神的に休まることがないという人は多いと思います。
そのような方に伝えたいのは以下のことです。
- 頑張っている自分を客観的に見て、褒めてあげよう
- 完璧主義者な自分を否定しないようにしよう
- 完璧主義者は他の人にはないストイックさがあり優れている
人一倍高い目標を想定し、ついつい頑張りすぎてしまうあなた。そんな自分を客観的に見つめて「また完璧主義な一面が出ちゃってるなー。自分頑張ってるなー。」と自分で自分を褒めてあげましょう。
完璧主義者な自分を否定し、無理に治そうとするのは、それはそれでストレスが溜まるものです。
完璧主義者の治し方で「ミスをしても気にしないようにすれば治る!」みたいなことが書かれてあったりします。
って感じです…正直ね。
これは私個人の考えですが、完璧主義者は人にはないストイックさがあります。それを否定せずに伸ばしていこう、活かして生きて行こうという考え方をした方が無理に治そうとするよりも有意義だと考えます。

エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |