人間なら誰しも「プライド」を持っているものです。
例えば「後輩に抜かれたくない!頑張らないと!」という気持ち。これはプライドそのものです。
プライドは、時として人間を成長させる要因にもなりえるので持つこと自体が罪ではないわけです。
しかし、ニートにとってのプライドは、脱出を妨害する原因になってしまう可能性が高いのです。
そして、そのプライドを捨てる事が出来なければニートを脱出できないまま長期化する危険性を秘めているのです。
この記事では
- プライドが高い人に共通する特徴
- ニートがプライドを持つことの影響5つ
- プライドを捨てる方法とは?
- 私はこうやってプライドを捨てた(体験談)
このような流れで解説していきたいと思います。プライドが高くて中々ニートを脱出できないという方の参考になれば幸いです。
コンテンツ
プライドが高い人に共通する特徴
自分の非を認めたくない
例えば自分の失敗のせいで迷惑をかけたとします。その時にプライドが高い人は、自分のせいであるという事を認めたくないという気持ちが働きます。
プライドが高い人は、周囲から自分がどのように思われているのかを気にする傾向にあります。なので、醜態を晒すことを強く恐れるのです。
このような気持ちの動きが「自分の非を認めたくない」という行動に繋がっていくのです。
予防線を張りたがる
上記で紹介したように醜態を晒すことを強く恐れるが故に、予防線を張りたがるのも特徴の一つです。
「〇〇だったし、失敗してもしょうがなかったよね。」というように自分のプライドを守る為の言い訳を考えてからの行動が多くなっていく傾向があります。
頭が硬い・頑固である
一度「こうだ!」と思ってしまった考えを曲げることが苦手です。そして、その自分の考えが間違っていると指摘されても、素直に受け止めることができません。
なぜ受け止められないか…。
それは、その指摘を認めてしまえば自分が滑稽に見えてしまう(と感じる)からです。
プライドが高く、かっこ悪い自分を見せたくないのでこのような頑固な一面を見せるのです。
ニートがプライドを持つことの影響5つ
就職支援機関に頼ることを躊躇してしまう
就職支援機関で一番身近なものと言えば「ハローワーク」がありますね。ハローワークは「無職が集う場所」というネガティブなイメージがあります。特にネットではそういう見方をされていますね。
プライドが高いと世間体を気にしてしまいがちなので、「ハローワークに行く自分ってかっこ悪い…。」と考えてしまい躊躇してしまうのです。
ニート生活が長く、空白期間がある場合は自分の経歴について説明するのも辛いですし、問い詰められるのも辛いものです。
ハローワークなどの就職支援機関を利用すれば必然的に、自分の経歴と真正面から向き合わないといけません。プライドが高すぎる場合、傷つきたくないという気持ちが強いために就職支援機関に頼ることを避けてしまうのです。
面接を受けたくなくなる
面接では、採用担当者から容赦なく経歴へのツッコミが来ます。
プライドが高いニートの場合、空白期間について色々と聞かれるのはキツイですし、プライドが傷つけられます。
自分の経歴を突っ込まれたくないという気持ちが芽生えてしまい、面接を避けるようになってしまうのです。その結果、中々ニートから脱出できないという悪循環にハマってしまうのです。
底辺のイメージがある職種を選びたくない気持ちが強く、転職活動が捗らない
プライドが高いと世間一般的に見て、底辺のイメージがある仕事で働くことを選択肢から外してしまいがちです。
プライドが高いニートは人一倍「世間体」を気にするものです。なので、そのようなイメージがある仕事をするのを周りから見られたくないという気持ちが強くなるわけです。
ニートは空白期間があり、転職活動においては他の人と比べると劣勢を強いられます。その上、仕事を選り好みをしてしまうと、転職活動が長期化することも考えられるのです。
年下の上司に敬語を使いたくない
これは30代ニートでプライドが高い人にありがちなことです。
「年下に敬語を使ったり、媚びへつらうのは絶対に嫌だ!」
という気持ちが強すぎると、転職しようという意欲すら起きずそのままニートが長期化するというケースも考えられます。
しかし、30代から中途入社すれば必然的に「年下の上司問題」は付き纏う問題です。でもこれはニートじゃなくても起こりうる問題ですね。

仕事でのミスをひきずる(ミスが怖くなる)
プライドが高いので、会社での「たった一つのミス」でも自尊心が傷つき、心が折れてしまう可能性が考えられます。
周りはそのミスについて大して気にしていなくても、本人自身は重く捉えてしまいます。
人一倍プライドが高いと
「次も失敗したら駄目な奴だと思われる…。」
「失敗するのが怖い!」
と自尊心が傷つくことを恐れ、塞ぎ込んでしまう可能性があるのです。
会社で働きだしたからと言って、ニートを脱出できたかと言うと実はそうとは言い切れません。会社に「定着」出来てはじめてニートから完全脱出できたと言えるのです。

プライドを捨てる方法とは?
プライドを捨てるには自分の「価値観」を変えていく必要があります。ですので一朝一夕でどうにかなる問題ではないと言えるでしょう。
しかし、これから紹介することを参考にすれば、視野が広がり、新しい価値観を得る事ができるかもしれません。
それでは一つずつ説明していきたいと思います。
ボランティア活動に挑戦してみる

特にこれまでボランティア活動に一度も参加したことが無いという人にオススメです。
ボランティア活動には報酬はありません。自発的に行う奉仕活動です。その為、これまで普通に生活をしてきてあまり関わったことがない、自分とは違う価値観を持ったタイプの人達と出会えるでしょう。
そのような方達と触れ合いながら、奉仕活動を行い感謝をされる経験というのは、きっとあなたの刺激になるはずです。
そして、自分とは違う価値観を受け入れることで高すぎるプライドを捨てるヒントが見つかることでしょう。
自分の失敗経験(黒歴史)をノートに書き出してみる

プライドが高すぎる人は、とにかくかっこ悪い自分を見せたくありませんし、認めたくありません。しかし、プライドを捨てるにはそのような自分をまず受け入れることが重要です。
その為に、自分の失敗経験を振り返りノートに列挙してみましょう。枕に顔を埋めて大声を上げたくなるような黒歴史などであれば尚良しです。
プライドが高いと無意識にそのような過去から目を背けてきたことでしょう。しかし、そのような経験してきたのも自分なのだと認めてあげることで、きっと気分が楽になるはずです。
あえて自分にとってレベルの高いタスクに挑戦してみる

ニートで言うなら、まずはアルバイトに挑戦してみるのが良いでしょう。(もちろんアルバイトでなくてもかまいません。自分にとってハードルが高く、失敗してしまう恐れのあるものが望ましい。)
おそらく、ブランクがあるので仕事の中で失敗してしまうかもしれません。しかし、プライドを捨てるには「失敗を経験する」ということが重要なのです。
最初から完璧な人なんて居ません。誰しも失敗をするし、失敗を経験しながら成長していくものです。
これを頭の中で理解するのではなく、実際に肌で感じることが自分の殻を破るきっかけに繋がっていくのです。

今まで出会ってきた厚顔無恥な人間を思い出す

これまでのあなたの人生の中には、少なからず厚顔無恥な人間が居た、もしくは見たことがあるのではないでしょうか?世の中には一定数、そのような人が存在するものです。
プライドが高い人は正義感も強い傾向にあるので、厚顔無恥な人間は天敵と言っても良いでしょう。天敵ということは、つまり自分とは対極に居る人間と言い換えることも出来ます。
そのような理解し難い人でも、普通に生活が出来ているんだと知ることで、無駄なプライドに縛られて身動きがとれない自分を顧みる事ができるでしょう。
私はこうやってプライドを捨てた(体験談)
私はひきこもりニートとして4年間過ごしていた経験があります。その長い期間で抜け出せる機会はあったのに抜け出そうとはしませんでした。
それは「プライド」が邪魔していたからだと思っています。
「就職支援機関や採用面接などで空白期間を問い詰められて、恥をかくかもしれない…そんなの嫌だ!」
という気持ちがひきこもり生活の長期化に繋がったのだと思っています。
そんな私がなぜプライドを捨てられたのか。それは凄く単純なことでした。
それは「生きていくためにプライドを捨てた」です。
親からの支援があるからこそニートでも生活が出来ていました。じゃあ、その支援がずーっと続くの?と言われるとそうではありません。遠からず一人で生きて行かなくてはならない時が来るのです。
親の定年も近いという状況下で危機感を感じた私は「生きるためにプライドを捨てよう」と決意しました。
私の場合は、プライドを捨てたというより「なりふり構わなくなった」と言った方が適切かもしれませんね。


エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |