どうも、ツルさんです。
私は約4年間のひきこもりニート経験がありますが、現在は正社員として小さな会社で働いています。
自分で言うのもなんですが「私は低スペックです…。」
どれくらい低スペックなのかは記事内で紹介しますが、ではこんな私が何故正社員になれたのか知りたくないですか?
これから正社員へ向けて就職活動しようと思っているひきこもりニートの方へ向けて、私の体験談を書いていきたいと思います。
何かの参考になれば!
コンテンツ
私のスペックを紹介
学力はもちろん平均以下
私は頭が悪い方です(きっぱり!)
中学生時代は、ギリギリ赤点にはならない程度で踏みとどまっていましたが、高校時代からはズタボロでしたね。
特に「数学」がめちゃくちゃ苦手でした…。
数学で赤点を取ってしまい、追試を受けなければならなかったのに「周囲からバカにされてしまう!」と思って逃げ出したのは今でもはっきりと思いだせますね。黒歴史です。
でも、頭が悪いのは当然です。私は勉強するのが嫌いなので!(きっぱり!)
テスト勉強するぞ!と思っても、集中力が持続せずに30分もせずに投げ出すことが多かったですね。
ちなみにこれでも、一応「大卒」です。具体的な大学名は出せませんが偏差値は「40~45」程度だったと記憶しています。
こんな頭の悪い自分でも普通に大学に行けるんですから世も末(ry
対人恐怖症で不毛に過ごしてしまった学生時代
自分が対人恐怖症だと気が付き始めたのは「中学生時代」からでした。
国語の授業で一人で読まされる事ってありますよね。その時に「うわぁ…クラスの注目が自分に集まってる…。」と感じてしまい声が震えていたのを覚えています。
もちろん、人が怖くてコミュニケーションを自分から取ろうとせず避けていたので、仲の良い友達は0人でした。
高校時代でも一人ぼっちなのは変わらず、学校に行く事が段々と辛くなっていったのでした。そして高校中退へ…。
この後に、高卒認定試験を受けて大学へ通うのですが「対人恐怖症」を治療しようとせず見て見ぬふりを続けてしまった為、日々の生活が生き辛いのは変わらなかったですね。
その結果、ひきこもりニートになるのでした。めでたしめでたし。

痩せ型で運動音痴
身体的にも恵まれているとは言えず、170㎝に満たない身長と筋肉のないヒョロヒョロな体型です。あと運動音痴。
自分でも体の使い方が上手くないなぁという自覚がありますね。
今の仕事では力仕事もあるのですが、中々苦労しています。
力仕事をしていれば筋肉も付くだろうと思っていましたが、ちょっとは付いたかな?って程度で非力なのには変わりありません。
自分の欠点を一つずつ無くす努力をした

低スペックをいくら嘆いても、事態は好転しません。
自分から動いていかないと解決しないままなんです!
私がそれに気づき始めたのは20代後半になってからでした。(遅い…。)
対人恐怖症の克服
- 精神科に通い、治療を受けた
- ひきこもり支援センターを利用した
まず最初に、中学生時代から目を背け続けてきた「対人恐怖症」を克服しようと最初に精神科に通いました。
そこでは「薬物療法」と「認知行動療法」を中心に治療を始めることになりました。
治療を進めていく中で、偏っていた思考が修正されていくのを実感しましたね。実際、精神科に通い始めて生きやすくなったと思います。

精神科に通うのと同時に地元のひきこもり支援センターにも通いました。
ひきこもりの自立をサポートするプログラムとして「コミュニケーション講座」や「職場体験」などがあり、私も実際に体験しました。
ひきこもり支援センターには、私と同じような境遇の方が結構居ました。気まずさと共に、自分以外にも同じ境遇の人が居る事が分かって安心感もありましたね。

運転免許の資格を取得
私は学生時代に何の資格も取ってきませんでした。なので、履歴書の資格欄に書けるものが一つも無かったのです。
次のステップとしてバイトを始めようと思ったのですが、やはり資格欄の空白がどうしても気になってしまい一歩を踏み出せませんでした。
そこで、自分に自信をつける為にも自動車学校へ通い「運転免許」を取る事を決意したのです!
自動車学校は…まぁ辛かったですね。座学でもいきなり質問をしてきたりするので落ち着かないですし、技能講習は教官との二人きりの密室空間で緊張しましたね…。
なんだかんだで、試験に合格して運転免許は取る事は出来ました。勉強嫌いな自分でも取れたので、安心して自動車学校へ通ってみましょう。
これで資格欄に「普通自動車第一種運転免許」と書くことが出来るので、心なしか自分に自信がついたような気がしましたね。

バイトを経験し「社会性」を身に付けた
対人恐怖症の克服、そして運転免許の取得したので、次のステップとしてアルバイトを始めようと決意しました。
- 年末おせちの盛り付け
- ポスティング
- スーパーの品出し
- カートスタッフ
最初に挑戦したのは年末が近づくとよく見る求人「おせちの盛り付け」です。ちなみにこれが人生で初めてのアルバイトでしたね。盛り付けるだけの作業を立ちっぱなしで行う為、大袈裟でも何でもなく、出勤初日は足が棒になりましたね(苦笑)
次に挑戦したのが「ポスティング」でした。あのチラシをポストに入れるだけの仕事です。これに挑戦した理由は明確で「体力をつけたかったから」です。覚えることはマンションの位置くらいのもので、ひきこもりニートのリハビリとしてはかなりオススメかと思います。
その他にもスーパーの品出しやカートスタッフにも挑戦しました。この二つのバイトでは多少なりとも接客業務があったので社会性を身に付ける上で、かなり自分の為になりましたね。
ひきこもりニートの脱出には「小さな成功体験」を積み重ねていくことが重要なのかもしれませんね。




28歳から始めた本格的な就職活動!

対人恐怖症の克服や運転免許資格の取得、そしてアルバイトを経験した私が、正社員を目指す為の就職活動を始めた時の話です。
私は転職サイトを使った一人での就職活動ではなく、就職支援サービスを利用することにしました。
なぜなら私には就職活動をした経験が全く無く、どのように動けば効率が良いのか分からなかったからです。
転職サイトでむやみやたらに求人を探すのは効率が悪いので。
王道のハロワを利用するも上手くいかず…。
就職といえばハロワから始まるもの!
と誰しも考えるのではないでしょうか?私にもそういうイメージがあったため、自宅近くのハローワークを利用しました。
当時の私は、明確にやりたい仕事もなかったので、まずはハロワ職員さんとの「就職相談」を受けることにしました。これまでの経歴について結構詳しく聞かれて動揺したのを覚えています。
就職相談した結果、高望みはせず中小企業を狙っていきましょうという結論に至りました。
- 半導体工場
- 中小企業の営業
- パンの製造スタッフ
この3つの企業の面接に臨みましたが、見事に全敗。やる気は十分だっただけにショックは大きかったです。
心が折れそうになったのですが「30代になる前に正社員にならないと!」という危機感があったので何とか踏み止まる事が出来ましたね。

転職エージェントで念願の正社員に!
ちなみに私はリクルートエージェントを利用しました。
…というより、広島で利用できる転職エージェントの選択肢が少なかったので大手転職エージェントを選ばざるを得なかったというのが本音です(苦笑)
- カウンセリング(個別面談)
- 履歴書の添削
- 模擬面接
- 紹介してもらった求人に応募
転職エージェントの特徴は、何と言っても個別にアドバイザーが付いてくれる事にあります。
上で書いたようなカウンセリングから求人紹介まで、二人三脚で転職活動を進めていけるのは心強かったですね。
そこそこ時間は掛かりましたが、5回目の求人で何とか地元企業の正社員になることが出来ました。
小さな会社で待遇が良いとは言えませんが、私なんかを雇ってくれただけでも感謝の気持ちで一杯ですね。
紹介される求人の多くが自分にはハードル高いなーと思うものばかりでしたので…。
私自身の経験から低スペックニートは、ニートに理解が深い転職エージェントを利用すべきだと思います!

最後にニートにオススメの転職エージェントを公開!
ひきこもりニートが正社員を目指す時に、障害となるのが「書類選考」です。
空白期間や職務経歴に不安がある人ですと、書類選考の時点で落とされてしまうことは普通に考えられます。
これから紹介する転職エージェントでは書類選考に不安があっても採用面接まで辿り着きやすいので是非利用して就職のチャンスを掴みましょう!
① 就職Shop

サービス | 求人紹介、模擬面接、少人数セミナーなど |
---|---|
対象者 | 18歳~30歳(ニート、フリーター、高卒、大学中退者など) |
面談拠点 | 東京 神奈川 千葉 埼玉 大阪 兵庫 京都 |
登録企業数 | 8500社以上 ※全て未経験歓迎! |
利用料金 | 完全無料 |
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア(会社設立 1977年11月28日) |
- 人材大手のリクルートキャリアが運営!
- 書類選考なしの求人を紹介してもらえる!
20代のニートやフリーターで正社員を目指したいと思うならば、この「就職Shop」を利用してみましょう。
リクルートキャリアが運営しているのでサポート体制は万全ですし、求人数も転職エージェントの中では豊富です。
「書類選考スキップ」できるのはもちろんのこと、ニート向けの未経験歓迎の求人を豊富に保有しているので、効率的に転職活動を進めることが出来るでしょう!

② DYM就職

サービス | 求人紹介、専門エージェントによるサポート、面接対策など |
---|---|
対象者 | 18歳~29歳(ニート、フリーター、高卒、大学中退者など) |
求人対応エリア | 東京 大阪 名古屋 福岡 札幌 など |
優良求人数 | 2000社以上 |
利用料金 | 完全無料 |
運営会社 | 株式会社DYM (会社設立 2003年8月22日) |
- 29歳まで対応してくれる!
- 採用面接まで進みやすい!
- 全国の求人に対応している!
DYM就職の特徴としては、地方の人でも利用しやすい点にあります。
- 面談拠点が各地にある
- 全国に対応した求人
転職エージェント中には都市部にしか対応していない所もありますので、そういう意味ではDYM就職は地方に優しい転職エージェントと言えるでしょう。

③ ジェイック

サービス | 求人紹介、就職講座、集団面接会、各種講座(ビジネスマナー、面接対策など) |
---|---|
対象年齢 | 17~34歳(ニート、フリーター、高卒、大学中退者など) |
求人対応エリア | 全国 |
面談拠点 | 東京 横浜 名古屋 大阪 福岡など |
契約企業 | 50,000社超え |
利用料金 | 完全無料 |
運営会社 | 株式会社ジェイック (会社設立 1991年3月) |
- 34歳まで対応してくれる!
- 書類選考なしで面接会に参加できる!
- 就職講座に力を入れている!
- 全国の求人に対応しており、求人数が豊富!
ジェイックは、このサイトで一番利用者が多い転職エージェントです。
- 30代でも利用できるサポート範囲の広さ
- 就職講座を受けられるので、ビジネスマナーを事前に学べる
- 業界随一の求人数を誇る
- 求人対応エリアは全国なので地方の人でも安心して利用できる
このように非常に多くの利点があるので、もしどの転職エージェントを利用するか迷われた時はジェイックを利用するといいかもしれません。

エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |