ニート脱出の第一歩として、ハローワークへ行く事が挙げられます。
そして、いざハローワークへ行こうと決めた時に脳裏によぎるのが
「ニートの自分が行ったら説教をくらうのでは…?」という不安です。
そして、気にしすぎるあまり、一歩を踏み出す事をためらってしまい、引き続きニート生活に戻ってしまうというわけです。
- 私のハロワ体験談
- ハロワ利用者のリアルな口コミの紹介!
- わかものハローワークの特徴を紹介!(2.30代向け)
コンテンツ
私のハローワーク体験談を語ってみる
まず、私の経歴を簡単に説明すると、こんな感じになります。
- 高校中退
- 高卒認定試験に合格
- 大学へ進学
- 大学を半年間休学
- 大学卒業後、4年間のひきこもりニート生活
- フリーターとして複数のバイトを経験
- 就職支援サービスを利用し、正社員になる
- 現在に至る
フリーター時代を経て、当時20代後半だった私が最初に向かったのがハローワークでした。
正社員になるならハローワークだろうというイメージだったので…。(結果的には転職エージェントを利用して正社員になりました。)
ハロワに行くと、求職申込書という自分の経歴や希望する職種などを書く用紙を渡されました。当時の私は、明確にどんな仕事に就きたいを決めてなかったので、悩んだ挙句、これといって興味の無かった「製造業」と書いてましたね。
そして、求職申込書を渡したらハローワークカードが発行され、続けて職業相談を受ける事になりました。
自分の黒歴史を根掘り葉掘り聞かれた…。
上の私の経歴を見ても分かりますが、相談員からすればツッコミどころ満載なのは言うまでもありませんね…(苦笑)
なんで大学卒業前に就職活動頑張らなかったの?
なんで4年間もひきこもり生活続けちゃったの?
相談員の人からすれば、当たり前の疑問をぶつけてきてるだけなんですけど、こっち側からすれば責められているように感じちゃいましたね。とにかく自分の情けなさに泣きそうになった記憶があります。
「説教ではなかった」と現在では思える!
「説教ではなく、現在の自分の状況を教えてくれているだけだった。」と現在の私は思うことが出来ています。
ニートからの脱出は、自分の現在の状況から目を背けずに、真正面から立ち向かう事で、初めて第一歩を踏み出せるのです。
私自身、本気で転職活動に踏み出す前は「20代の内に動き出せば何とかなるっしょ。」と軽い気持ちでいました。しかし、ハローワークの相談員の人に、現実を突きつけられたことで、「このままじゃヤバイ!」と思うようになり、それから正社員になる為に必死になる覚悟を決めましたね。
結果的には転職エージェントを利用して正社員になりましたが、本気で転職活動をするきっかけをもらえたのはハローワークのおかげだと思っています。


利用者のリアルな口コミを紹介
説教されたという口コミを紹介
ハロワで土日祝日休める仕事がいいって言ったら、贅沢言っちゃいけませんよって言われたんだけどこれ全然贅沢じゃないだろ。なんで労働に関してだけ贅沢は敵だみたいな思考になるんだろ、戦時中か
— こう (@kou0987) June 28, 2019
ハロワは時たまびっくりするような職員にぶち当たります
説教してやる、というタイプに遭遇したのは一度や二度ではありませんがやはり堪えますね…— かふぇおれ@うつ (@mild_el_lagarto) June 11, 2019
ハロワにはいい思い出がないので
正直苦手←お前はすぐに辞めるだろうし、仕事は案内しないと一時間説教されて
仕事紹介もすることなく帰された経験あり名札は見えなかったし
今思えば名前聞いておけば良かったと後悔— 柴少納言with小鹿 (@hizakurige22) January 16, 2019
良い相談員も居るという口コミを紹介
ハローワークの人はめっちゃ感じいい
市役所とか関係の人もすごく親身に相談にのってくれてありがたいです— すももん (@sumomo_hiina) July 9, 2019
午後からは仕事を紹介してくれたハローワークの職員の方に相談。親身になってくれる優しい職員さん。朝電話しただけで、心配してくれて、時間を取ってくれた。今は仕事復帰も考えれず、ただ今の情況を聞いてもらいたいだけ。
— 適応障害で休んでます (@1mVEq0Ihvhxvdwf) June 18, 2019
20代や30代なら「わかものハローワーク」を利用しよう!
わかものハローワークとは、正社員を目指す若者の就職をサポートしてくれる機関のこと。
若者向けのハローワークとイメージしてもらえればいいと思います。
わかものハローワークのオススメポイント
①担当者制なので二人三脚で就職活動できる!
わかものハローワークを利用すると、個別に担当者が付いてくれます。この点が、普通のハローワークとの明確な違いと言えるでしょう。
求職者の希望条件や経歴などに合わせた就職プランを作成してもらえ、計画的な就職活動が行えるので、就職活動経験が浅い(もしくは全く無い)という方ほど、わかものハローワークの利用をオススメしますね。
②ハローワークより空いている!
普通のハローワークでは、求人検索をしに来る人、職業相談を受けに来る人、雇用保険や職業訓練の手続きにやってくる人など、非常に多くの目的を持った人達が一堂に会する場所なので、混んでいることが多いです。
しかし、わかものハローワークは、そもそも存在を知らない人が居ること、若者しか利用ができない(と思われている)ことにより、比較的空いていることが多いのです。
③ハローワークと比べると親切な人が多いという口コミが多い!
ハローワークの口コミについては先述しましたが、やはり不満の声が多い印象を受けました。
しかし、わかものハローワークの口コミはと言うと
このような反応が多く、逆にネガティブな口コミはあまり見かけなかったですね。
もし、ハローワークで説教されるか怖いなーと考えて身動きがとれないのであれば、わかものハローワークを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |