40代は人生の折り返し地点と言われています。多くの会社員はキャリアを積んでベテランと呼ばれる立ち位置におさまっていることでしょう。
そんな中で、40代になっても正社員になったことがないニートは存在します。高齢化するひきこもりニートの問題もメディアで取り上げられていますからね。
最初に厳しいことを言わせてもらうと、40代ニートから正社員になるのはかなりキツイです。正社員経験が一度も無いのであればほぼ無理と言ってもいいです。
キツイ…ほぼ無理…と言いましたが狙う職種によっては正社員になれる可能性はあります。
コンテンツ
40代(正社員経験なし)ニートの転職が厳しい理由
企業側が30代以上の転職者に求めるのは「即戦力」
なぜ企業側が30代以上の転職者に即戦力を求めるのか。
業界未経験者の人材をイチから育てて一人前にするのは時間もお金もかかります。20代であればキャリア形成のため、そしてゆくゆくは会社を支えてもらう為に企業も育てる事を厭わないでしょう。
しかし、30代以上の業界未経験者の場合だと将来性が無いと企業側は考えて「そんな人材はいらない」と判断されてしまうのです。
一部の就職支援サービスが利用できない年齢である為
転職する上で欠かせない支援サービスである「転職エージェント」の多くは基本的に20代から多めに見ても30代後半までの求職者を対象にしています。なので、40代になってしまうとサポートを受ける事すら出来ないのです。
ニートにとって不利になりがちな「書類選考」をスキップして面接を受ける事ができるサポートを行ってくれる転職エージェントもあるので、その恩恵を受ける事が出来ないというのは40代ニートのデメリットと言えるでしょう。


40代ニートにおすすめの業界・職種とは
40代ニートが狙うべきなのは未経験でもすぐ仕事を覚えられる業界・職種ですね。
未経験歓迎の業界・職種ならば中途入社でもすぐ戦力になれるので正社員経験がないニートは下記で紹介するものを狙ってみるのが良いでしょう。
警備員

- 労働者の平均年齢が高め
- 未経験からでも飛び込める業界
警備員という職種は労働者の平均年齢は他の職種と比べても高めです。40代でも現場によっては自分が一番年齢が下というケースもなくはないです。
そして警備員は未経験からでも飛び込んでいける職種です。それは専門的な知識をそこまで必要とされない、未経験からでも十分覚えていける業務内容だからです。
以上の理由から、40代ニートだとしても中途入社可能であるオススメの職種と言えるでしょう。

介護職

- 人材不足な業界
- 労働者の平均年齢が高め
- 中途採用が常識な業界
介護職も警備員と一緒で、労働者の平均年齢は高めです。それは厚生労働省が平成25年度に発表した「労働介護の現状」という資料を見ても分かります。
そこには、「介護労働者の年齢構成」についての項目があります。
20歳未満 | 20~29歳 | 30~39歳 | 40~49歳 | 50~59歳 | 60歳以上 | |
男性 | 0.9% | 24.5% | 34.8% | 18.7% | 10.7% | 8.6% |
女性 | 0.6% | 9.7% | 17.9% | 25.0% | 25.6% | 19.0% |
このように男性では30~39歳、女性では50~59歳の年齢層が介護の現場で多く働いていることが分かります。労働者の平均年齢が全体的に高めであるため40代ニートからでも十分狙っていける職種と言えるのです。
さらに人材不足が問題になっている業界であるため、例え40代ニートだとしても正社員として働ける可能性があるのもポイントです。

製造業・工場

- 未経験からでも飛び込める業界
- 大量募集されることが多い
工場・製造業には、「自動車の製造」や「食品の製造・加工」、「半導体の製造」など様々な業務が存在します。そして専門的な知識や資格が無くても飛び込んでいきやすいのが特徴なので40代ニートでも狙う価値はある業界だと言えるでしょう。

40代ニートでも利用できる就職支援サービス
ハローワーク

40代になると一部の転職エージェントや一部地域のサポステやジョブカフェなどの就職支援機関を利用することが出来ません。そんな中で40代ニートの強い味方となってくれるのが言わずと知れた「ハローワーク」です。
全年齢に対応しており、地元で職を探す人にとっては利用しない手はないと思います。

職業訓練に参加してみる

職業訓練とは、無料で専門スキルを身につけられる訓練コースが受講できる制度の事です。ちなみにハローワークで訓練が行われるのではなく、ハローワークで受け付けをして専門の学校や施設で行われます。
- ビジネスパソコン系のコース
- ビル管理系のコース
- 介護福祉系のコース など
職業訓練は、どの職業で働きたいのか明確になっている人向けと言えます。例えば「私は介護職で働きたいから介護福祉系のコースを受講する!」のような感じで。
基本的には誰でも受講することは可能ですが、その為にはハローワークで受講したいという明確な意志表示が必要になってきます。(コースによっては選考試験を受けなくてはならない場合もあります。)

まとめ
40代ニートから正社員を目指すのは厳しい道のりです。自分のやりたい仕事を狙うのではなく、40代ニートからでも正社員になれそうな業界や職種に絞って狙っていくのが賢明でしょう。
未経験でも飛び込めて、専門的な知識もそこまで必要とされない(入社してから勉強をすれば戦力になれる)「警備員」「介護職」「工場・製造業」を積極的に狙っていくことが40代ニートからの脱出に繋がっていくと考えます。
エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |