恐らくこの記事に辿り着いたというひきこもりニートの人は、自分の将来に不安を感じ始めていると思います。
と、このような考えを持たれてる人は結構多いと思います。
この記事では中高年ひきこもりニートにはどのような末路が待っているのか、そしてそうならない為に何が出来るのかを紹介していきたいと思います。
コンテンツ
ニートの定義
ニート(Not in Education, Employment or Training, NEET)とは、就学・就労・職業訓練のいずれも行っていないことを意味する用語である。日本では15~34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者」と呼称している。
出典元:wikipedia
あなたは現在何歳でしょうか?
もし34歳以下ならニートの定義に当てはまりますね。
しかし35歳以上だと「中高年ニート」という社会復帰がより厳しい立場にカテゴライズされてしまうのです。
ちなみにバイトでもなんでも働きたいと思っている人や資格を取ろうと頑張ってる人などはニートにカテゴライズされません。
つまり家で1日中、将来に向けて何をしようとするでもなく無為に過ごしてる人はニートという事です。
ひきこもりとニートの違いは「心の病気の有無」「外出の有無」など様々な定義があり厳密な違いについては厚生労働省でも発表されていません。
大きな括りとして見れば同じカテゴリーに属すると考えておくといいでしょう。
中高年ひきこもりニートの末路とは
ブラック企業で働くことになる

中高年ひきこもりニートで先行きが不安になると
と焦ってしまい求人の「未経験歓迎」などの広告に目が眩みブラック企業へ入社。社畜コースへという可能性もなくはないです。
もし20代ならとにかく今すぐ就職活動を始めること。なにもしなければただ不毛に年齢を重ねていき自分の首を絞めるだけです。
30代を越えてしまっている中高年ニートの場合は、未経験歓迎の求人の中からブラック企業ではない会社を探しだすことです。

親が居なくなる

30代になるとこれまで自分の生活を支援してくれていた親が還暦を迎え、仕事を引退する時期になります。
こうなると親が決心をしてあなたを追い出すかもしれません。これまで何度か「働いて!」と言われたことはあるでしょう。それでもひきこもりニートのままの息子を見たら家から出ていけと言われてもおかしくはありません。

生活保護を受けながらの生活

生活保護を受けながら生きていく。ひきこもりニートが一度は夢見たことがあるのではないでしょうか。
しかし現実はそう甘いものではありません。厳しい条件を乗り越えないと生活保護は受けられないのです。
- 経済的支援をしてくれる人が一人も居ない
- 精神病や身体的な病気を患っている
- 車などの資産がない
などの条件をくぐり抜けてはじめて生活保護を受けられるのです。
もしあなたが健康体であるなら、就職が決まるまでの支援としての生活保護なら月々の給付金がもらえなくはないです。
ですが生活保護があるからひきこもりニートのままでも大丈夫なんて思わない方が身のためでしょう。
生活保護について詳しく知りたい人は下の記事を参考にしてみてください。

ホームレス

生活保護をある事情で受けられない。もしくは受けたくない。そして家族の支援も無いという人がホームレスになります。
しかし、最後のセーフティネットである生活保護を受けないという状況は現実的じゃないのでホームレスになるという末路を選ぶ人は少ないでしょう。
悲惨な末路から回避するには
中高年ひきこもりニートでも就職可能な職種を見つける
30代越えてからの正社員への就職となると過去に正社員経歴がある人でさえ、転職に苦労します。
ひきこもりニートの30代であるとなると職務経歴は無いもしくはブランクがある場合が多いですから正攻法でぶつかっていっても正社員になるのは厳しいというのが現実でしょう。
しかし、30代もしくは40代からでも正社員になれる可能性のある職種があります。
それは介護職です。
介護職がオススメな理由

未経験からでも正社員を目指せる点
介護職で働いている人のほとんどが未経験からの転職者という情報が厚生労働省が25年度に発表した「介護労働の現状」に載っています。
その他、中途採用者に至っては全体の84.7%を占めるという結果が出ているのです。
以上の情報を見ても分かる通り、未経験からでも十分目指せる職種だと言えます。
求人の対象年齢が幅広い点
30代や40代になると自分の力だけで転職するのは難しいので転職エージェントを利用することになると思います。
この時に例えば大手のリクナビやマイナビを使おうとなると年齢が足枷となり、正直ろくな求人紹介をしてもらえません。
しかし介護職の転職エージェントでは20代~50代まで登録が可能で、就職をサポートしてもらえます。
なので高年齢だから正社員は目指せないと諦めるのではなく、高年齢でも目指せる職業で勝負をすることが大事なのです。

地域若者サポートステーションを活用する

ひきこもりやニートの若年無業者の社会復帰や就職のサポートをするために設置された相談窓口が地域若者サポートステーションです。
全ての都道府県(全国173か所)に設置されています。
2009年まではニートの定義である15~34歳以外は対象ではなかったのですが、「中高年ニート」の数が増えてきている事により34歳以下から39歳以下に引き上げる措置がとられるようになりました。
なので、「中高年ニート」となってもサポートしてくれる場所はあるのです。
ひきこもりニートから脱出するための第一歩を踏み出しましょう。

その他の正社員の可能性として「IT系(特にシステムエンジニア)」もオススメできます。
プログラマーですと、専門的で深い知識が必要とされるため未経験から飛び込んでも難しいですが、普段からパソコンを使っていたり、IT系に興味があるという人であればシステムエンジニアの道も選択肢の一つとして考えてよいかもしれません。

まとめ
この記事を読んで悲惨な末路を回避したいと思ったのなら、今すぐ行動することです。
アルバイトを始めても良いですし、正社員を目指して資格を取っても良いです。とにかく思考停止状態から抜け出しましょう。
アルバイトで失敗したらどうしようとか資格の試験に落ちたらどうしようとか考えてしまう気持ちも分かります。
しかし最後のセーフティネットとして生活保護が存在します。もし失敗を繰り返したとしても餓死するわけじゃありません。
ひきこもりニートから脱出する為に勇気を出して行動してみましょう。

エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |