「ニートから脱出したいけど、ブランクのある自分を受け入れてくれる会社ってあるんだろうか…。」
「正社員経験のないフリーターからでも、正社員を目指せる職種ってあるの?」
このような考えや悩みを持たれている方へ向けて
この記事では、未経験からでも転職が成功しやすい職種を8つ紹介していきたいと思います。
コンテンツ
①営業職

なぜ転職しやすいのか?
営業職は、未経験からでも正社員として転職しやすいという特徴があります。
求人検索をしてみれば分かるのですが、営業職は求人数が多いだけでなく、「未経験でもOK」と記載されているものが多いのです。
営業職の仕事内容については後述しますが、営業職は「専門的なスキル」がそれほど必要とされないので、資格を持っていなくても正社員を目指しやすい職種と言えます。
仕事内容
- 個人営業(訪問販売)
- 法人営業(ルートセールス)
- 内勤営業(カウンターセールス)
- 新規営業(飛び込み営業・テレアポ)
個人営業(訪問販売)
不特定多数の個人消費者へ向けた営業のこと。
主に生活に密着した商品(住宅、金融、車など)を取り扱います。
見ず知らずの個人消費者に対しての営業ですので、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力が必要とされます。
土日祝でも営業しなければいけない場合もあり、勤務形態は不規則になりがちなのがデメリット。
法人営業(ルートセールス)
法人、いわゆる企業へ向けた営業のこと。
個人営業では知らない個人消費者相手への営業でしたが、法人営業では見知った企業相手に対しての営業となるので、これまで築いてきた信頼関係がある場合は、こなしやすい仕事と言えるでしょう。
しかし、信頼関係が重要なだけに責任感が伴う職種であることは頭に入れておきましょう。
内勤営業(カウンターセールス)
内勤営業とは、こちらから営業を仕掛けるのではなく、客側からの問い合わせを受けてから営業を行う職種のこと。
例えば不動産やカーディーラー、旅行代理店などがあてはまります。
客からの要望に対して的確な返答を求められるので、紹介する商品の幅広い知識を頭に入れておくことが重要と言えるでしょう。
新規営業(飛び込み営業・テレアポ)
アポイントメントを取らず飛び込みで商品を営業し、新規の顧客を開拓する職種のこと。
個人住宅の中には、営業お断りシールが貼られている場合もありますし、その他にも訪問する時間帯にも気を遣わないといけない職種です。
物怖じしない鋼のメンタルが必要かもしれません。
- コミュニケーション能力に長けた人
- 人当たりが良いと言われる人
- 説明上手な人

②販売職

なぜ転職しやすいのか?
その理由は「未経験からでも1人前になれる職種」だからです。
販売職の基本の仕事内容はマニュアルを学ぶことで誰でも身につける事が可能です。
プログラマーやビルメンテナンスなどのような専門的な知識・資格が必要な職種とは違い、未経験から飛び込んでいっても1人前を目指せるのが販売職が転職しやすい理由です。
仕事内容
販売職とはその名の通り、店舗で商品を客へ販売する職種のことです。
- 接客(商品購入のサポート)
- レジ打ち
- 品出し作業
- 在庫管理
- ポップ作成
- 売り場のレイアウト作り など
正社員として販売職に就くと、まずはその店舗の店長になることが目標となるでしょう。
店長になれば、店舗で働くパートやアルバイトのシフト管理や売り上げ管理など、責任を伴う業務を行うことになるでしょう。
- 人とのコミュニケーションが好きな人
- その会社が取り扱う商品の知識が深い人
- 笑顔が素敵な人

③飲食業界

なぜ転職しやすいのか?
飲食業界は人の入れ替わりが激しく「人手不足」な業界です。
そして、飲食店での仕事は、「未経験」からの入社でも比較的短い期間で一人前になれることが多いです。
その上、30代や40代の方でも転職を成功させてるケースが多く、門戸は広いと言っていいでしょう。
仕事内容
正社員として入社すると、責任感のある仕事を任されるようになります。
しかし、入社してしばらくはアルバイトと同様、ホールでの接客業務を中心に行っていくところが多いでしょう。
- 接客・調理
- 売り上げ管理業務
- スタッフへの指導・教育
- 食材などの発注業務
- 営業日報を作成し本社へ報告 など
経験を積んでいき、ゆくゆくは「飲食店店長」や「エリアマネージャー」などのキャリアアップが当面の目標となっていくでしょう。
- コミュニケーション能力が高い人
- 利用者の気持ちを考えられる人
- 体力のある人

④警備員

なぜ転職しやすいのか?
警備員が行う仕事には色々な種類はありますが、それほど専門知識を必要とするような難しい仕事はありません。
そして警備業界では、「資格取得支援制度」が浸透しています。
入社するまでのハードルが低く、入社後に資格取得のサポートを行い育てていくという警備会社は比較的多いので、職務経歴に自信のないニートやフリーターからでも転職成功しやすい職種の一つと言えるでしょう。
- 忍耐力がある人
- 責任感がある人
- 体力がある人

⑤介護職

なぜ転職しやすいのか?
介護職は例え専門的な資格を持っていなくても、正社員として採用されやすい職種です。
その理由は2つあります。
1つ目は、「人材不足な業界であること」です。
介護職について、多くの人が「辛そう」とイメージされることもあり、前向きに介護職に就職しようとする人はあまり居ないのが現実です。
だからこそ、職務経歴がない、ブランクのあるニートやフリーターでも正社員になれるチャンスがあるのです。
2つ目は、「資格取得支援制度を採用している会社が多いこと」です。
例えば、プログラマーや、ビルメンテナンスなどに就職したければ、資格を取得していることが半ば前提なので、今からニートやフリーターの方が目指すなら猛勉強をしないといけないでしょう。
では、介護職はどうなのか。介護職においても働いていく上で必須級の資格は存在します。
しかし、先ほど言ったように「人材不足な業界」なので資格取得を前提としてしまうと、求職者が減り、介護の現場が機能しないということに繋がりかねません。
資格取得支援制度があることにより、資格を持たずとも正社員として入社することが可能で、資格取得を本人任せではなく会社がバックアップしてくれることで仕事の定着にも繋がっていくのです。
- お年寄りが好きな人
- 気遣い上手な人
- 観察力が鋭い人
- コミュニケーション能力がある人

⑥タクシー運転手

なぜ転職しやすいのか?
タクシー運転手は「高齢者(年齢不問)・未経験」でも転職することが可能な職種です。
資格として「第二種運転免許」が必要になります。
旅客を乗せて運転する際に必要な運転免許のこと。この運転免許によってタクシーの他に、バス、ハイヤー、民間救急車などが運転できるようになります。
仕事内容
タクシー運転手の仕事は、客を乗せて目的地まで運ぶという非常にシンプルなものです。
そして、労働時間はおよそ1日20時間程と長時間に及ぶことが多いです。(出勤した次の日は20時間以上の休みが与えられる場合が多い。)
非常に長い勤務時間ですが、休憩時間は最低でも3時間以上とれます。休憩のタイミングは各自で決めていいので運転しっぱなしということは無いので安心しましょう。
- 運転技術がある人
- 観察力に優れた人
- コミュニケーション能力が高い人
- 一人が好きな人(車内で一人で過ごす時間が多い為)

⑦工場(ライン工)

なぜ転職しやすいのか?
ライン工の求人は「大量募集」されることがあり、尚且つ「未経験OK」なので非常に採用されやすい職種であることが言えます。
ライン工は単純作業であることが多く、専門的なスキルを必要としないことからニート・フリーターからでも転職しやすい職種と言えます。
ライン工には正社員や派遣社員としての募集だけでなく、「期間工」という勤務形態での募集をされることがあります。
決められた期間内だけ働く勤務形態のこと。企業に直接雇用される契約社員となる。
短期間でまとまった収入を得られるのがメリットです。
仕事内容
その名の通り工場でライン作業をする職種のことを指します。
ベルトコンベアーやロボットアームなどによって運ばれてきた部品を加工する作業がメインです。
基本的には流れてくる部品を加工するだけですので、多少の素早い作業は求められるかもしれませんが、専門的なスキルがあまり求められない職種なので、ニートなどのブランクがある方でもすぐ仕事を覚える事が出来るでしょう。
- 単純作業を苦にしない人
- ある程度、手先が器用な人
- 忍耐力がある人

⑧清掃員

なぜ転職しやすいのか?
清掃員に必要なのは、「汚れへの適切な清掃方法に関する知識」です。
「この汚れにはこの薬剤を使えば汚れがとれる」というような知識さえ勉強すれば、たとえブランクのあるニートやフリーターからでも清掃員に転職できる可能性は高いと言えます。
仕事内容
清掃員の仕事は大きく二つに分けられます。
それは「ビル清掃」と「ハウスクリーニング」です。
ビル(会社オフィス、商業施設、公共施設など)のクリーニングをする仕事のこと。仕事内容としては「窓ふき」や「建物内のクリーニング」があてはまる。
「窓ふき」では外壁部分の掃除も兼ねるので、少し危険が伴う仕事であることに注意。
ハウスクリーニングと比べると、一人で黙々と作業する時間が多いのが特徴。
個人住宅からの要望に応えて、訪問清掃する仕事のこと。掃除に時間が取れない人や掃除が苦手という人が利用することが多い。
ビル清掃とは違い、一人で黙々と仕事をするのではなく、お客さんとコミュニケーションを取りながらの仕事をする場合が多いのが特徴。
- 綺麗好きな人
- 潔癖症ではない人
- 几帳面な人
- 観察力がある人

まとめ
以上、未経験からでも転職が成功しやすい職種を8つ紹介しました。
正社員未経験のニートやフリーターですと、やはり転職活動において他の正社員経験ありの求職者との競争に勝てない場合が多いです。
しかし、未経験だとしても受け入れてくれる職種は、この記事で紹介したように存在しますので、諦めずに転職活動への一歩を踏み出してはいかがでしょうか。

エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |