コミュ障だから働きだすのが怖い…。
極度の人見知りなので、客と関わらない仕事を知りたい!
この記事に辿り着かれた方の中には、このような考えをお持ちかと思われます。
結論を言えば、コミュ障・人見知りでも出来る仕事がありますし、向いている職業は見つけられます。
コンテンツ
コミュ障・人見知りに「向いている」職業
- お客と極力関わらないで済む
- 一人の作業に集中できる
- 自宅で働ける
工場勤務(ライン工など)

工場勤務、特にライン工と言われる職種はコミュ障・人見知りに向いているでしょう。
工場でライン作業をする職種のことを指す。ベルトコンベアー等の機械によって運ばれてくる部品を加工する流れ作業が主な職務内容です。
ライン工はニート・フリーターなどの職務経歴に自信が無い、資格を持っていないという人にもオススメ出来ます。
なぜなら「専門的なスキル」はいらないからです。
基本的に同じ作業の繰り返しになるので、多少の素早さは必要になってくる事があるかもしれませんが、それも作業をこなしていく内に身に付くので問題ないでしょう。
しかし今現在でも多くのライン工の求人が出ていることを考えると、急にロボットに仕事を奪われる心配はしなくてもいいかもしれませんね。

在宅ワーク

在宅ワークはコミュ障・人見知りに向いている職業です。
なぜなら基本的に家での作業になりますし、人と会うこともなく仕事が出来るからです。
- データ入力
- 商品のレビュー・感想
- ライター(記事作成など)
- テープ(音声)の文字起こし
- WEBデザイン
- その他 様々な仕事があります
しかし在宅ワークだけで、日々の生活費を稼ぐというのは中々苦労するのも事実です。
副業感覚でやる人が多いのは、そういった理由が関わっているのでしょう。

清掃員

清掃員は一人で作業することが一般的ですので、コミュ障・人見知りに向いている職業と言えます。
潔癖症の方ですと、キツイ仕事なので注意。
大型ショッピングモールなどの客で賑わう施設で募集されている場合においても注意が必要です。
午前・午後の清掃員として雇われた場合、客で賑わう中でフロアの掃除を行うことになりますので、話しかけられることはほとんど無いですが、一人で黙々と作業に集中することは難しいでしょう。
このような状況を避けるには「深夜」の勤務を希望すると解決します。
閉店後の作業となるので、人の視線を気にすることなく黙々と作業に集中できるでしょう。
ポスティング

ポスティングは実際に私は経験したことがあります。
当時の私は対人恐怖症で、リハビリとしてポスティングのバイトをしていました。
仕事内容は「指定されたエリアのポストへチラシを投函」するだけです。単純明快!
結構歩く場面が多い仕事なので体力を付けたい方ならば尚更オススメです。

スーパーの品出し

こちらも私が過去に経験したことがある仕事です。
特にオススメしたいのが「早朝・午前」の時間帯での品出しです。
おそらく求人には希望の時間帯を選ぶような形式になっていると思いますので、そこで早朝か午前を希望しましょう。
なぜ早朝・午前が良いのか。
それは…お客さんが居ない、少ないことが最大の理由です。
もし、客が居るのは嫌だと言う人は迷うことなく「早朝」を選ぶと良いでしょう。
出勤のために早起きしないといけないのは辛いですが、客が居ない中で黙々と品出しをすることが出来るでしょう。

プログラマー

プログラマーは一人で作業を黙々とする時間が多いのでコミュ障・人見知りに向いているでしょう。
SE(システムエンジニア)が作成した設計書をもとにプログラム言語を使いプログラミング作業を行う職種のこと。
何度もテスト作業を行いバグを見つけ出し修正するのもプログラマーの仕事です。
SEは思っている以上にコミュ力が必要とされる職種です。
SEはシステム開発のまとめ役ですので、プログラマーであったりクライアントであったり、コミュニケーションを通して作業を進めていく必要があるのです。
ただし、上で語ったようにコミュ力が必要となるので極度のコミュ障・人見知りですと厳しい面があるかもしれません。


デイトレーダー

デイトレーダーは客と関わることもなく、自宅で行う事が出来るのでコミュ障・人見知りに向いていると考えます。
デイトレードとは、主に個人投資家による株式・債券などの日計り取引である。主に株式・債券取引や外国為替証拠金取引(FX)、商品先物取引、差金決算取引(CFD)、株価指数先物取引など市場流動性の高い取引において行われる事が多い。
買ったその日に売ることから、デイトレードと呼ばれています。
ニートの人が手を出して、儲けているという話をよく耳にします。
これには理由があって、デイトレードは相場の動きを見逃さないように監視する必要があるからです。
なので働きながらデイトレードに手を出すというのは、現実的ではないのです。
コミュ障・人見知りに「向いていない」職業
- クレームが多い職業
- チームで行動することが多い職業
- 臨機応援な対応が求められる職業
接客業

接客業では、ありとあらゆる客と毎日対峙しなくてはいけません。
極度の人見知りであれば、それだけでもストレスを感じてしまうことでしょう。
中にはマニュアルだけでは対応しきれない、臨機応変な対応を求められる職場もあるのでさらに辛いと感じる事になるはずです。
「絶対に人見知りを治すんだ!」
という強い気持ちがある方であれば、接客業に挑戦するのもいいかもしれませんが、結論としてはコミュ障・人見知りには「向いていない」と言わざるを得ません。
介護職

介護職については一概に向いていないと言い切ることは出来ませんが、仕事中では常に高齢者の利用者と関わることになるので、コミュ障・人見知りには辛いことの方が多いでしょう。
なぜ向いていないと言い切れないかと言うと、同年代と接するのは苦手だけど、年が大きく離れている人であれば、そこまで取り乱さずにコミュニケーションが取れるという人も一定数居るからです。

警備員

警備員の仕事の中には様々な種類の業務があるのですが、そのほとんどが人と接するものなので、コミュ障・人見知りにはあまり向いていないと考えます。
私は大型ショッピングモールでカートスタッフとしてアルバイトをしていた時に警備員の人と関わりを持てたので分かりますが、思ってる以上に警備員は人と関わる仕事です。
特に、ショッピングモールなどでの巡回業務ではお客さんから色々と質問をされている警備員の人をアルバイト中に何度も見かけました。

コミュ障・人見知りを克服してみる
コミュ障・人見知りのままですと、「出来る仕事」の選択肢がどうしても狭まってしまいます。
なので、自分の殻を破って克服を目指してみるというのも良いでしょう。


エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |