どうも、ツルさんです。
今回の記事では「誰とも関わらず一人で生きる方法」について書いていきたいと思います。
しかし、価値観は人それぞれですから中には孤独な方が生きやすいという方も居るでしょう。
この記事が、そのような方への「一人で生きていく為のヒント」になれば幸いです。
結論「誰とも関わらず生きる方法は無い!」
いきなり全否定させてもらいますが、人と関わらずに生きていくのは不可能です。
今現在ひきこもりやニートをしているのであれば、親が居ないと生きていけませんよね?
もし自立して会社に通う事になっても、会社というコミュニティに所属しなくてはなりませんので色々な人と関わることになりますよね?
このように、社会で生きていくには人との関わりは避けられないのです。
人と極力関わらずに生きる2つの方法を紹介
人と極力関わらない職種に就く
誰かと関わることが苦手な人にとってはチームワークが必要な仕事や接客業は避けたいと思うはずです。
「社会的に自立した上で、人とあまり関わらない仕事をする。」
これが一番現実的で、一番健全だと考えます。
① 工場

人と極力関わりたいくないというひきこもりニートの方には「工場」での仕事をオススメします。
工場でライン作業をこなす職種のこと。ベルトコンベアー等の機械によって運ばれてくる部品などを加工する流れ作業が主な職務内容。
ライン工は、一人で黙々と作業に集中することが出来る職種です。もちろん接客することは無いですし、多少のチームワーク作業があるでしょうが、他の職種ほどではありません。
そしてライン工には「専門的な資格」を持っていなくても目指すことが可能です。
- 職務経歴に自信が無い…。
- 資格を持っていない…。
このようなひきこもりニートには特にオススメなのです。
- 接客業務がない
- 黙々と一人で作業できる
- 単純作業が多い
- 不規則な生活になりがち(働く場所による)

② 清掃員

清掃員の仕事は基本的にマニュアルを教わった後は、一人で黙々と清掃作業するのが一般的です。
例え、大型ショッピングモールで清掃員として働くことになったとしても滅多に客に話しかけられる事は無いでしょう。
もし、本当に誰とも関わりたくないという方には「深夜シフトの求人」に応募すると良いでしょう。
深夜シフトであれば、閉店後に清掃をすることが出来ます。つまり、誰の目も気にすることなく(同僚は居るかもしれませんが)黙々と作業に集中することが出来るでしょう。
- 黙々と一人で作業できる
- 滅多に接客業務はない(深夜シフトなら全くない)
- 覚える事がすくない単純作業
- 汚れ仕事がある
③ プログラマー

SE(システムエンジニア)が作成した設計書をもとに、プログラム言語を用いてソフトウェアやシステムを作成する職種。何度もテスト作業を行いバグを見つけ出し修正するのもプログラマーの仕事。
プログラマーは専門的なスキルが必要とされますが、基本的には一人で作業する時間が多いです。
とはいえ、ソフトウェアやシステムを作る上ではSE(システムエンジニア)と連携を取らなくてはいけないので注意。
IT関係の仕事に興味があり、人と接するのが苦手な人にはオススメできる職種です。
- 黙々と一人で作業できる
- 専門的なスキルが必要
- 打ち合わせがある

④ WEBライター

ネット上の記事を書く仕事のこと。
一般的な雑誌ライターとは違い、仕事をネット上で完結させられるのが特徴。
WEBライターは、仕事を自宅でこなす事が出来るので「外に出るのが億劫な人」にもオススメの職種です。
フリーランスとなり募集がかけられているメディアサイトなどに応募して記事を書く。
クラウドソーシングサービスを利用して記事を書く。
この3つが一般的にWEBライターになる方法です。
ひきこもりニートの方には、クラウドソーシングサービスを利用することをオススメします。
オススメなポイントとは。
- サービスに登録するだけで気軽に始められる
- サービス上で企業とのやり取りを完結できる
- WEBライターの仕事を体感できる!
自分がWEBライターとして食っていけるか知りたいという人であれば、いきなり求人へ応募するのではなく、クラウドソーシングサイトを利用して、実際に仕事を体感してみると良いでしょう。
自宅でサービスに登録し、自宅で記事を書く。そして記事の報酬を貰う。
まずはクラウドソーシングサイトを利用して、この一連の流れを実際に経験してみましょう。
- 自宅で作業が出来る
- ライティングスキルが必要
- WEBライター一本で生活するのはハードルが高い


生活保護を受けて生活をしていく
上で紹介してきた職種に就いても、誰とも関わらず一人で生きていくのは難しいことが分かったと思います。
と考える人も居るかもしれません。
しかし、その希望を打ち砕いてしまうようで悪いのですが生活保護でも、人と関わる機会があるのです
- ケースワーカーによる自宅訪問
- 生活保護費を福祉事務所に受け取りに行く時
ケースワーカーとは生活保護の担当者の事です。不正受給していないかチェックする為に、自宅へ来て調査するというわけですね。
ちなみに自治体や受給している人の状態によってケースワーカーの自宅訪問回数は変わってくるので注意しておきましょう。
自宅訪問の基本的な流れとしては
このようにケースワーカーから、事前連絡が電話で来ます。
ちなみに「抜き打ち調査」として上記のような事前連絡なしで、いきなり訪問してくる場合もあるので注意。(生活保護法では事前連絡の有無について明記されていません。)
しかし、最低限の人付き合いで済ませることが出来るのはメリットかもしれません。
まぁ、そもそも生活保護を受給する為には越えなければいけないハードルがあるのですが…。詳しくは下の記事で。

まとめ
このように人と関わらないで生きるのは大変難しいです。
なので、どの程度の人付き合いなら許容できるのか、自分の中で落とし所を探ってみるといいでしょう。
世の中には人付き合いが苦手でも割り切って仕事をしている人も居ます。
それでも、生きる為に働いているのです。
少し説教臭くなってしまいましたが、この記事があなたの生き方の参考になれば幸いです。

エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |