「30代になると正社員になるのが厳しくなる」
このような書き込みを見たことあるのではないでしょうか。
実際にその通りで特に空白期間のあるニートであれば尚更厳しいです。
20代後半になってニートを脱出しないとなぁと漠然と思っているそこのあなた。
今から動き出さないと大変なことになりますよ!
…とちょっと脅してみましたが、30代になっても正社員になれたという人は実際に世の中には多く居ます。
居ますが20代で正社員を目指すのと比べるとかなりハードモードとなっています。
なので30代になる前に動き出してみましょう。
…という方向けに脱出に向けての計画を5ステップに分けてまとめてみましたので参考にしてみてください。
コンテンツ
1st ステップ「散歩して体力をつけろ!」

1stステップは初歩の初歩。体力をつける事です。
いきなり求人に応募して合格しても体力が無さ過ぎてついていけないって事になったら、またニートに逆戻りしてしまう可能性もあるからです。
「成功体験を積み重ねていく」
という失敗体験をしてしまうことで自信が無くなり
とネガティブなイメージで頭の中が支配されてしまいかねません。
そのようなリスクを避けるためにはまず体力をつける事が必要不可欠です。
散歩は散歩でも朝に行った方が断然良いですしオススメです。
朝の日光を体全身に浴びることでこれまで夜更かししていた体を目覚めさせましょう。

2nd ステップ「短期アルバイトで働く事に慣れろ!」

散歩で体力をつけた後は短期アルバイトで働いてみましょう。
これまで空白期間が長かったニートにとってはいきなり長期アルバイトで働くのは避けたいところです。
なぜなら働く事に慣れていないので精神的に疲弊し逃げ出してしまう可能性が高いからです。
「働く期間が明確に設定されていること」
1か月以上働き続ける事を前提とした長期アルバイトとは違い、〇日~〇日までの勤務と決まっているので、もし仕事が辛かったとしても
「あと〇日、勤務すればこの職場からはおさらばだ!」と頭を切り替えることも出来ます。
逆に長期アルバイトだとそうはいきませんよね。
こんな事になってしまえば最悪の失敗体験になってしまい自信が無くなってしまいます。
くどいようですが成功体験を増やして自信を付ける事こそがニートを脱出し正社員になるための第一歩です。
自分のレベルに合わせてステップアップしていきましょう。

3rd ステップ「業界・職種を絞りこめ!」

業界・職種を絞り込むことは重要です。
これを決める事は将来の正社員面接の対策にも繋がります。
企業が属するグループの事を指します。
- 小売業界
- メーカー業界
- サービス業界
- 金融業界 etc.
個人が属するグループの事を指します。
- 事務
- 営業
- 接客
- 製造
- 警備 etc.
業界・職種を絞り込むのですが
自分が働きたい
ではなく
自分でも働ける
を重視して選ぶ方が良いでしょう。
例えば…
という人であれば製造業に焦点を当ててみる。そして製造業に関わりのある長期アルバイトを経験する。
そしてその長期アルバイトでの経験が製造業の正社員採用面接等で活きてくるのです。
4th ステップ「将来働きたい仕事の長期アルバイトを経験しろ!」

空白期間のあるニートが
とアピールしても採用担当者には響かないでしょう。
なぜ響かないか。空白期間がありまともな職務経歴が無いからです。
採用側からすればやる気だけでなくこの業界で長く仕事を続けてくれそうな人を正社員に採用するはずです。
とアピールすればどうでしょうか。
前者のアピールよりも真実味があり、採用担当者にも響く可能性が高まります。
短期アルバイトでもアピール出来ると言えば出来ますが長期アルバイトの方が説得力が増します。
このように3rdステップで絞り込んだ業界・職種に関わりのある長期アルバイトを見つけて働くことで後の正社員採用面接や職務経歴書でのアピールに活きてくるのです。

5th ステップ「就職支援サービスを活用しろ!」

ここまで来ると自信を身に着けた自分が居る事でしょう。
リクナビやマイナビなどの求人サイトを利用して自分だけで転職活動を行うという手もあるのですが、空白期間のあるニートが一人で転職活動するのはあまりオススメしません。
個人的には転職エージェントサービスを利用するのがオススメなのですが、そのほかの就職支援についても紹介していきます。
ハローワークを利用する

自分なら働けそうな業界・職種が見つからないと言う人はまずは最寄りのハローワークに行くといいでしょう。
ハローワークでは「求人紹介」の他に「就職相談」の支援を行っているので、まだ漠然とした将来しか見えていない人は職員さんと相談すると良いかもしれません。
厳しい事を言われるかもしれませんが、これまでダラけた生活を続けてきた自分が悪いのだと受け入れましょう。

職業訓練を受ける

こちらもハローワークが行っている就職支援の一つです。
この「職業訓練」とは専門的な知識を学べる訓練を受講し、正社員を目指すという形になります。
訓練期間には短いコースでも3か月、長いコースなら1年以上があります。
こちらは将来が漠然としている方が受けるのではなく
のように明確なビジョンがある人が受けるものだと思っていてください。
空白期間のあるニートでも職業訓練制度を受けることが出来ます。しかし希望者のやる気、働きたいという意思が感じられない場合はハローワーク側から断られることがあります。
なので中途半端な気持ちで申し込みするのはやめておきましょう。

転職エージェントを利用する

私も実際に利用したことがあり、そのおかげで現在正社員として働けています。
私の場合はリクナビエージェントを活用しましたが中々自分にあった求人を紹介されずに時間がかかりました。
大手の転職エージェントサービスを活用するより、ニートの就職支援に力を入れているサービスを活用した方がより早く仕事を見つけることが出来ると思います。

そこでニートにオススメの転職エージェントをランキング形式で紹介します。
対象者 | 18歳~30歳(ニート・フリーター・第二新卒など) |
---|---|
登録企業数 | 8555社 ※2018年11月14日時点の情報です |
求人対応エリア | 首都圏、関西エリア |
面談拠点 | 東京 神奈川 千葉 埼玉 大阪 兵庫 京都 |
オススメポイント
私のイチオシのニート向け転職エージェントがこの「就職Shop」です。
あの人材大手リクルートキャリアが運営しているのでサポート力に関しては問題ないですし、なにより「書類選考なし」で採用面接に行けるのが職歴に不安のあるニートにとっては魅力な点です。
就職Shopは豊富な非公開求人を保有しており、その求人の企業を一つ一つ取材しているので職場環境が不安で一歩を踏み出せないという人でも安心して応募できるでしょう。
「どの転職エージェントを利用すればいいか分からないよ…」
という20代ニートの方であれば迷わずこの就職Shopを利用することをオススメします。
就職Shopについてさらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧になって下さい。



対象者 | 18歳~29歳(第二新卒・フリーター・ニート) |
---|---|
未経験OKな求人数 | 2000社以上! |
求人対応エリア | 東京 名古屋 大阪 福岡 札幌 仙台 広島 |
面談拠点 | 東京 大阪 名古屋 福岡 |
オススメポイント
DYM就職の強みは何といっても「書類選考が不安な方にオススメ」という点です。
おそらくニートで中々就職活動に踏み出せない方は、自分の職務経歴に自信が無く書類選考で落とされるのではと不安に思っている方が多いのではないでしょうか。
DYM就職では担当者の人が企業とのコネクションがある為、書類選考が不安でも採用面接まで進みやすいのです。
優良求人を紹介してくれることもオススメポイントの一つです。
もし30代になる前にニートを脱出して正社員になりたいんだ!と思っている人なら利用してみると良いでしょう。
DYM就職についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧になって下さい。


・未経験でも大丈夫!
・書類選考をスキップできる!
・就職後の定着率94.3%
・高卒、大学中退者の就職支援にも強い!
対象者 | 18歳~29歳(高校中退は除く) |
---|---|
契約企業 | 50,000社超え |
求人対応エリア | 全国 |
面談拠点 | 東京都、神奈川県、大阪府、愛知県、福岡県ほか |
オススメポイント
この転職エージェントをオススメする理由は「20代の就職支援に特化しているところ」
特に営業職に力を入れているのが特長です。
他の転職エージェントではある程度の職務経歴がある前提での求人紹介を行っている場合が多いのですがジェイックは「未経験」から正社員を目指せるのが良い所ですね。
サポート地域は上記の他にも期間限定で出張説明会が開催される地域があります。
東京都(町田、立川)、京都府、広島県、熊本県、兵庫県、宮城県
(※2018年10月13日現在の情報です)
20代で正社員を目指したいなら登録しておきたい転職エージェントの一つです。
ジェイックについてさらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧になって下さい。

「書類選考なしの転職エージェントで、どれを選べばいいのか分からないよ…。」
という人は以下の記事を参考にしてみてください。

まとめ
以上5ステップを紹介しました。
ひきこもりニートになる方は過去に「失敗体験」をしたのが理由という人が多いと思います。
大きな失敗体験や小さな失敗体験の積み重ねなどで自分に自信が無くなり、社会と距離をとるようになってしまう。そしてニートへ。
私自身もひきこもりニートでしたが過去を思い返してみると「失敗体験」は多くあれど「成功体験」は無かったなと。
このような人の場合、この記事で紹介したように一つ一つ段階を踏んで成功体験を増やしていく方法が合っているでしょう。
「ニートはバイトなんかせず、今すぐ正社員を目指せ!」と言っているサイトもありますよね。これはある意味正解だと思います。
そりゃ20代前半の内に就職活動した方が正社員として採用される確率は高いですし。

しかし先ほども書いたように失敗体験ばかりでニートになった人の場合は多少時間を掛けてでも成功体験を積み重ねていく事が重要だと私自身は考えます。
エージェント | 対象者 | 求人数 | 特徴 |
就職Shop | 18歳~30歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都 | 書類選考スキップ 人材大手リクルートキャリアが運営しているので安心! 未経験OKの求人が多い 模擬面接に力を入れてくれる | |
DYM就職 | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 担当者による手厚いサポート 優良企業の紹介 サービス満足度90% | |
ハタラクティブ | 18歳~29歳 中卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 | 未経験の20代に特化! 約60,000人のサポート実績 首都圏での就職ならココ! | |
ジェイック | 17歳~34歳 高卒以上 求人エリア:全国 | 書類選考スキップ 利用者に合わせた就職講座 営業職の求人に強い | |
ウズキャリ | 18歳~29歳 高卒以上 求人エリア:東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 名古屋 福岡 | 首都圏の求人に強い ブラック企業の排除 | |
ワークポート | 20代~40代 学歴不問 求人エリア:全国 | IT・WEB業界に強い IT系ではトップクラスの実績 | |
Geekly | 20代~50代 未経験OK 求人エリア:東京23区中心 | ゲーム業界に強い |